例文・使い方一覧でみる「まめやか」の意味


スポンサーリンク

...葉子はつやのまめやかな心と言葉に引かされてそこにい残る事にした...   葉子はつやのまめやかな心と言葉に引かされてそこにい残る事にしたの読み方
有島武郎 「或る女」

...いと忠実(まめやか)に傅(かしず)けば...   いと忠実に傅けばの読み方
巌谷小波 「こがね丸」

...細君はいとまめやかに...   細君はいとまめやかにの読み方
長谷川時雨 「九条武子」

...まめやかな男主(あるじ)は...   まめやかな男主はの読み方
長谷川時雨 「樋口一葉」

...まめやかな奥さんだものだから...   まめやかな奥さんだものだからの読み方
羽仁もと子 「女中訓」

...風邪で寝ついて妻にまめやかに看護された時のことが妙に懐しくなった...   風邪で寝ついて妻にまめやかに看護された時のことが妙に懐しくなったの読み方
原民喜 「遥かな旅」

...夫々(それ/\)に支度(したく)して老實(まめやか)の侍女(つき)を撰(え)らみ...   夫々に支度して老實の侍女を撰らみの読み方
樋口一葉 「曉月夜」

...知(し)らねばこそあれ眞實(まめやか)なる詞(ことば)にうら耻(はづ)かしく...   知らねばこそあれ眞實なる詞にうら耻かしくの読み方
一葉女史 「たま※[#「ころもへん+攀」、U+897B]」

...作男の平助とて老実(まめやか)に愚かなる男なりし...   作男の平助とて老実に愚かなる男なりしの読み方
樋口一葉 「雪の日」

...心のまめやかな男だっただけ...   心のまめやかな男だっただけの読み方
堀辰雄 「曠野」

...まめやかなる侏儒(しゅじゅ)の近き族(うから)にて...   まめやかなる侏儒の近き族にての読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...その時は水の女もまめやかにあるべきならねば...   その時は水の女もまめやかにあるべきならねばの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...まめやかな年を送るのだ...   まめやかな年を送るのだの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...昭和四年小鳥の巣見上げたる高き木間(このま)に胸ひかる小鳥のつがひ、もろともに啣(くは)へて帰る一すぢの細き藁屑、まめやかに、いぢらしきかな、日のあたる南に向きて、こもりたる青葉の蔭に、巣を作る頬白(ほほじろ)のわざ...   昭和四年小鳥の巣見上げたる高き木間に胸ひかる小鳥のつがひ、もろともに啣へて帰る一すぢの細き藁屑、まめやかに、いぢらしきかな、日のあたる南に向きて、こもりたる青葉の蔭に、巣を作る頬白のわざの読み方
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」

...まめやかな良い従者であったが...   まめやかな良い従者であったがの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...そして良人の立つ朝は、まめやかに、旅衣(りょい)をととのえて、門口へ出て、笠を渡した...   そして良人の立つ朝は、まめやかに、旅衣をととのえて、門口へ出て、笠を渡したの読み方
吉川英治 「親鸞」

...うけ持ちの年増の女中氏、まめやかに、よく行き届く...   うけ持ちの年増の女中氏、まめやかに、よく行き届くの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

...日頃、まめやかに、盲人の自分に仕えて、よく気づくので、愛していた若い小者が、水戸のご隠居の直臣(じきしん)であると聞いては、自失するほど愕いたのも――いや恐怖に襲われたのもあながち無理ではなかった...   日頃、まめやかに、盲人の自分に仕えて、よく気づくので、愛していた若い小者が、水戸のご隠居の直臣であると聞いては、自失するほど愕いたのも――いや恐怖に襲われたのもあながち無理ではなかったの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

「まめやか」の書き方・書き順

いろんなフォントで「まめやか」


ランダム例文:
アクセサリ   あとかたづけ   馴れ合う  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   司法取引   賛成多数  

スポンサーリンク

トップへ戻る