...蟲の世界のまつりごと...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...ご自身に政(まつりごと)をお聞きになりました...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...こうやって一藩のまつりごとを執っている以上...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...現状維持のままに政(まつりごと)を一新せしめて行こうという案らしい...
中里介山 「大菩薩峠」
...区々たる政府の政(まつりごと)に熱中奔走して...
福沢諭吉 「学者安心論」
...一国の政(まつりごと)は正(まさ)しく人民の智愚に応ずるものなれば...
福沢諭吉 「学者安心論」
...学者が新聞紙を読みて政(まつりごと)を談ずるも...
福沢諭吉 「学者安心論」
...もとより国の政(まつりごと)をなす者は政府にて...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...政(まつりごと)の良否にかかわらず...
福沢諭吉 「学問の独立」
...いろいろの政(まつりごと)は今までの総理大臣がする事になりました...
夢野久作 「犬の王様」
...政事(まつりごと)を執るに足るだけの仮御所がそこに建てられた...
吉川英治 「三国志」
...第一政事(まつりごと)をなす機能すらすでに許都にはなくなっているのに...
吉川英治 「三国志」
...まつりごと私に摂(と)る...
吉川英治 「三国志」
...その罪を決める仁寿殿の議定(ぎじょう)でそれが公明の政事(まつりごと)でないことを駁論(ばくろん)した...
吉川英治 「親鸞」
...政治(まつりごと)を朝廷に回(かえ)し奉らんとする大それた陰謀の首魁であったと綱吉(つなよし)将軍の前へ...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...政治(まつりごと)の精神(こころ)にも合致する...
吉川英治 「宮本武蔵」
...よい政治(まつりごと)は...
吉川英治 「宮本武蔵」
...言いかえれば祭事(まつりごと)としての権威によって政治(まつりごと)が行なわれたのである...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??