...またの名は天(あめ)の兩屋(ふたや)といふ...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...葦那陀迦(あしなだか)の神またの名は八河江比賣(やがはえひめ)に娶ひて生みませる子...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...またの名は布都の御魂...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...またの名は苅幡戸辨(かりはたとべ)に娶ひて生みませる子...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...またの名は品陀和氣(ほむだわけ)の命二柱...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...またの名をノヅチの神という神をお生みになりました...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...またの名はイツノヲハバリともいいます...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...次にイチキシマヒメの命またの名はサヨリビメの命...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...またの名は御井(みい)の神とも申します...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...またの名はツチノミオヤの神の九神です...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...またの名はカムヤマトイハレ彦の命の四人です...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...またの名はオホキビツ彦の命・ヤマトトビハヤワカヤ姫のお四方です...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...カルの大郎女はまたの名を衣通(そとお)しの郎女と申しますのは...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...またの名エスドレロン平原に下りぬ...
徳冨蘆花 「馬上三日の記」
...またの名を「チャリ敵(がたき)」の伝兵衛ともいう...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...草祖草野姫(くさおやかやぬひめ)またの名野槌(のづち)と見えて草野の神だ...
南方熊楠 「十二支考」
...またの名は庭(ていいん)...
森鴎外 「魚玄機」
...またの名、鉄牛の李(り)なんていわれて、恐がられているほどですから」李逵(りき)は、宋江を見ても、すぐ吠えた...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索