例文・使い方一覧でみる「ほかげ」の意味


スポンサーリンク

...四十九早瀬はその水薬(すいやく)の残余(のこり)を火影(ほかげ)に透かして...   四十九早瀬はその水薬の残余を火影に透かしての読み方
泉鏡花 「婦系図」

...障子には二処三処(ふたとこみとこ)穴が開(あ)いて暗い燈影(ほかげ)がそれにかかっていた...   障子には二処三処穴が開いて暗い燈影がそれにかかっていたの読み方
田中貢太郎 「黄燈」

...窓の隙間から一条(すじ)の燈影(ほかげ)がもれている...   窓の隙間から一条の燈影がもれているの読み方
モーリス・ルヴェル Maurice Level 田中早苗訳 「乞食」

...窓の外にちらちらしている都会の夜の花やかな灯影(ほかげ)を...   窓の外にちらちらしている都会の夜の花やかな灯影をの読み方
谷崎潤一郎 「痴人の愛」

...それに映(うつ)る灯影(ほかげ)を眺(なが)めるのである...   それに映る灯影を眺めるのであるの読み方
永井壮吉 「吾妻橋」

...二階の裏窓に火影(ほかげ)が映っていればこれは杉村が泊るという合図なので...   二階の裏窓に火影が映っていればこれは杉村が泊るという合図なのでの読み方
永井荷風 「ひかげの花」

...行手に遠見の番所の火影(ほかげ)がボンヤリと見えている...   行手に遠見の番所の火影がボンヤリと見えているの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...この行燈の火影(ほかげ)で見える横顔なんぞが...   この行燈の火影で見える横顔なんぞがの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...漁村と漁船には点々たる火影(ほかげ)が見えないということはなかったのですが...   漁村と漁船には点々たる火影が見えないということはなかったのですがの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...遠くの方へ流れてゆく小さなさびしい火影(ほかげ)と三味線の音――小さい者は泣くにもなけない不思議なわびしさに閉じこめられてしまう...   遠くの方へ流れてゆく小さなさびしい火影と三味線の音――小さい者は泣くにもなけない不思議なわびしさに閉じこめられてしまうの読み方
長谷川時雨 「牢屋の原」

...まばらに灯影(ほかげ)のさしている家々の窓の光りに照らされて...   まばらに灯影のさしている家々の窓の光りに照らされての読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

...火影(ほかげ)が外へ差しているか...   火影が外へ差しているかの読み方
森鴎外 「雁」

...裾野(すその)のあなたこなたからぬいめぐってくる一道(どう)の火影(ほかげ)である...   裾野のあなたこなたからぬいめぐってくる一道の火影であるの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...なかにもれる灯影(ほかげ)があるのに...   なかにもれる灯影があるのにの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...燈影(ほかげ)一つ見えなかった...   燈影一つ見えなかったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...三人のひっさげ刀(がたな)にメラメラと赤暗い灯影(ほかげ)を揺(ゆる)がした出会(であ)い頭(がしら)――とんとんとんと柔(やわら)かい女の足音...   三人のひっさげ刀にメラメラと赤暗い灯影を揺がした出会い頭――とんとんとんと柔かい女の足音の読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...毒歯(どくし)一水に映る火影(ほかげ)と...   毒歯一水に映る火影との読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...こよいはもうその灯影(ほかげ)を見かけて...   こよいはもうその灯影を見かけての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「ほかげ」の書き方・書き順

いろんなフォントで「ほかげ」


ランダム例文:
楽観   村夫子   フェード・アウト  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
放火犯   大丈夫   調査中  

スポンサーリンク

トップへ戻る