例文・使い方一覧でみる「ふくり」の意味


スポンサーリンク

...緑青(ろくしやう)に雪(ゆき)を覆輪(ふくりん)した急流(きふりう)は...   緑青に雪を覆輪した急流はの読み方
泉鏡太郎 「飯坂ゆき」

...底(そこひ)なく晴れている――どこの峰にも銀の覆輪(ふくりん)はかからぬが...   底なく晴れている――どこの峰にも銀の覆輪はかからぬがの読み方
泉鏡花 「唄立山心中一曲」

...足ノ裏ニ千輻輪(せんふくりん)ノ相ガアッテソレガ地ニ現レル...   足ノ裏ニ千輻輪ノ相ガアッテソレガ地ニ現レルの読み方
谷崎潤一郎 「瘋癲老人日記」

...てゝごの御腹立(ごふくりゅう)なされましたのも御尤もではござりますけれども...   てゝごの御腹立なされましたのも御尤もではござりますけれどもの読み方
谷崎潤一郎 「盲目物語」

...上總(かづさ)の海岸(かいがん)を九十九里(くじふくり)傳(づた)ひに...   上總の海岸を九十九里傳ひにの読み方
夏目漱石 「門」

...茯苓(ふくりやう)...   茯苓の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...ご腹立(ふくりゅう)のように見受けますが...   ご腹立のように見受けますがの読み方
久生十蘭 「ひどい煙」

...その梁(みね)に銀の覆輪(ふくりん)をかけて「源内櫛(げんないぐし)」という名で売出したのが大当りに当って...   その梁に銀の覆輪をかけて「源内櫛」という名で売出したのが大当りに当っての読み方
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」

...ところでその三人の娘はみな源内先生創製するところの梁(みね)に銀の覆輪(ふくりん)をした櫛(くし)を挿(さ)している...   ところでその三人の娘はみな源内先生創製するところの梁に銀の覆輪をした櫛を挿しているの読み方
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」

...わたくしは群生(ぐんしやう)を福利(ふくり)し...   わたくしは群生を福利しの読み方
森鴎外 「寒山拾得」

...伏龍(ふくりゅう)...   伏龍の読み方
吉川英治 「三国志」

...白覆輪(しろふくりん)の太刀などを寺中へ納めていたのである...   白覆輪の太刀などを寺中へ納めていたのであるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...伏龍悶動(ふくりゅうもんどう)「よくもいった...   伏龍悶動「よくもいったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...巻毛の白馬に覆輪(ふくりん)の鞍をすえて跨(また)がり...   巻毛の白馬に覆輪の鞍をすえて跨がりの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...金力と福力武蔵には生涯福力(ふくりょく)が備って...   金力と福力武蔵には生涯福力が備っての読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

...半夏(はんげ)陳皮(ちんぴ)茯苓(ふくりょう)の三味を合せて呑ませるさ...   半夏陳皮茯苓の三味を合せて呑ませるさの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...覆輪(ふくりん)をとった夕雲が...   覆輪をとった夕雲がの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...亦長凡一里の伏流(ふくりう)を発見(はつけん)したり...   亦長凡一里の伏流を発見したりの読み方
渡邊千吉郎 「利根水源探検紀行」

「ふくり」の書き方・書き順

いろんなフォントで「ふくり」


ランダム例文:
べっこうあめ   ペナント   五運  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
影武者   親子関係   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る