...池(いけ)の端(はた)仲町の蛤鍋(はまぐりなべ)へ這入(はい)ったが...
淡島寒月 「我が宗教観」
...はまぐりは急いで水を出して...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...そして蛤御門(はまぐりごもん)の戦(いくさ)や...
薄田泣菫 「茶話」
...蛤(はまぐり)のやうにあんぐり口を開(あ)けるさうだ...
薄田泣菫 「茶話」
...二つのものの外面的関係から呼び出される連想としては「身はぬれ紙の取り所なき」に対する「小刀の蛤刃(はまぐりば)なる細工箱」のごときがそれである...
寺田寅彦 「連句雑俎」
...大笑いして「蛤(はまぐり)御門の時より...
直木三十五 「近藤勇と科学」
...蛤(はまぐり)の貝殻を...
中谷宇吉郎 「貝鍋の歌」
...蛤(はまぐり)の格好(かつかう)をした月(つき)を吐(は)いて懸(かゝ)つてゐた...
夏目漱石 「門」
...越中の國で蜃氣樓(しんきろう)を吐く大蛤(はまぐり)を見付け...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...深川浜の蛤(はまぐり)町からくる...
長谷川時雨 「鉄くそぶとり」
...潟からは淺蜊(あさり)や蜆(しじみ)や蛤(はまぐり)がよく獲れて...
正宗白鳥 「入江のほとり」
...蛸(たこ)と辛螺(にし)と蛤(はまぐり)を贈りしを...
南方熊楠 「十二支考」
...いわゆる「本蛤(ほんはまぐり)」と呼んで...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...するとこんどは蛤(はまぐり)にぶっつかった...
山本周五郎 「青べか物語」
...蛤(はまぐり)町まで殆ど口をきかずに歩いた...
山本周五郎 「追いついた夢」
...二尺七寸の蛤刃(はまぐりば)の木剣を択(えら)び...
吉川英治 「剣難女難」
...それに蛤(はまぐり)の吸物などが供えられた...
吉川英治 「私本太平記」
...蛤(はまぐり)の笊(ざる)が見える...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??