...名物は蛤(はまぐり)じゃもの...
泉鏡花 「歌行燈」
...はまぐり料理屋とおもしろいお茶屋にはさまれた狭い品川本通りを一歩はずれると...
井上貞治郎 「私の履歴書」
...蛤(はまぐり)に蜆(しじみ)に……...
海野十三 「新学期行進曲」
...蛤(はまぐり)の息の中に美しい龍宮城(りゅうぐうじょう)の浮んでいる...
江戸川乱歩 「押絵と旅する男」
...あかがいとはまぐりの二人の貝を...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...桑名の焼はまぐりほど軽薄な「産物」でも無いが...
太宰治 「津軽」
...魚や肉などは余りに買わないで多くは浅蜊(あさり)や蛤(はまぐり)または鰯売り位を呼込んで副菜にし...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...腰障子(こししょうじ)に大きな蛤(はまぐり)がかいてあったりして...
夏目漱石 「坑夫」
...潟からは浅蜊(あさり)や蜆(しじみ)や蛤(はまぐり)がよく獲れて...
正宗白鳥 「入江のほとり」
...やや似た例は支那説に雉と蛇が交わりて蜃(おおはまぐり)を生む...
南方熊楠 「十二支考」
...その次は三段肉の湯煮たのへ醤油と酒で味をつけてよく煮ておいて別に蛤(はまぐり)を油で炒って豚の中へ交ぜてそれへお豆腐と大根を加えてよく煮るのです」妻君「妙なお料理ですね...
村井弦斎 「食道楽」
...雀(すずめ)と蛤(はまぐり)との関係も同じで...
柳田国男 「山の人生」
...口は蛤(はまぐり)のように固くむすばれ...
山本周五郎 「季節のない街」
...蓋を閉じたはまぐり貝のようにみえる...
山本周五郎 「季節のない街」
...下屋敷は蛤(はまぐり)町にあった...
山本周五郎 「風流太平記」
...――はまぐり町へ帰ると...
山本周五郎 「風流太平記」
...蛤(はまぐり)のようにチュッと啼いて...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...焼蛤(やきはまぐり)...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索