例文・使い方一覧でみる「はねばし」の意味


スポンサーリンク

...丈夫な木造の刎橋(はねばし)の上に前よりも声高く鳴りひゞいて...   丈夫な木造の刎橋の上に前よりも声高く鳴りひゞいての読み方
テオフィル・ゴーチエ Theophile Gautier 芥川龍之介訳 「クラリモンド」

...他所(よそ)の別荘の刎橋(はねばし)が...   他所の別荘の刎橋がの読み方
泉鏡花 「悪獣篇」

...刎橋(はねばし)をしょんぼりと...   刎橋をしょんぼりとの読み方
泉鏡花 「開扉一妖帖」

...刎橋(はねばし)を渡り...   刎橋を渡りの読み方
泉鏡花 「開扉一妖帖」

...跳橋(はねばし)まで懸っているという...   跳橋まで懸っているというの読み方
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」

...その前に堀の跳橋(はねばし)が吊り上げられているのが...   その前に堀の跳橋が吊り上げられているのがの読み方
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」

...女郎屋の裏木戸ごとに引上げられた幾筋の刎橋(はねばし)が見えた...   女郎屋の裏木戸ごとに引上げられた幾筋の刎橋が見えたの読み方
永井荷風 「里の今昔」

...また女郎屋の裏木戸ごとに引上げられた幾筋の刎橋(はねばし)が見えた...   また女郎屋の裏木戸ごとに引上げられた幾筋の刎橋が見えたの読み方
永井荷風 「里の今昔」

...そして刎橋(はねばし)のあった娼家で...   そして刎橋のあった娼家での読み方
永井荷風 「里の今昔」

...肩に一人の人を引掛けて刎橋(はねばし)を跳(おど)り越えて...   肩に一人の人を引掛けて刎橋を跳り越えての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...刎橋(はねばし)を鉄鎖に引けば人の踰(こ)えぬ濠(ほり)である...   刎橋を鉄鎖に引けば人の踰えぬ濠であるの読み方
夏目漱石 「幻影の盾」

...おとつさんは刎橋(はねばし)の番屋に居るよと習はずして知るその道のかしこさ...   おとつさんは刎橋の番屋に居るよと習はずして知るその道のかしこさの読み方
樋口一葉 「たけくらべ」

...むむ美登利さんはな今の先己れの家の前を通つて揚屋町(あげやまち)の刎橋(はねばし)から這入(はい)つて行(いつ)た...   むむ美登利さんはな今の先己れの家の前を通つて揚屋町の刎橋から這入つて行たの読み方
樋口一葉 「たけくらべ」

...おとつさんは刎橋(はねばし)の番屋に居るよと習はずして知る其道のかしこさ...   おとつさんは刎橋の番屋に居るよと習はずして知る其道のかしこさの読み方
樋口一葉 「たけくらべ」

...おとつさんは刎橋(はねばし)の番屋(ばんや)に居(ゐ)るよと習(なら)はずして知(し)る其道(そのみち)のかしこさ...   おとつさんは刎橋の番屋に居るよと習はずして知る其道のかしこさの読み方
樋口一葉 「たけくらべ」

...むゝ美登利(みどり)さんはな今(いま)の先(さき)己(お)れの家(うち)の前(まへ)を通(とほ)つて揚屋町(あげやまち)の刎橋(はねばし)から這入(はい)つて行(ゆつ)た...   むゝ美登利さんはな今の先己れの家の前を通つて揚屋町の刎橋から這入つて行たの読み方
樋口一葉 「たけくらべ」

...刎橋(はねばし)の此方でただ時を移しているかのごとく揉(も)み揺れている将校の一団にたいして...   刎橋の此方でただ時を移しているかのごとく揉み揺れている将校の一団にたいしての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...大手の刎橋(はねばし)の朽(く)ちた部分を修繕(なお)しているのだ...   大手の刎橋の朽ちた部分を修繕しているのだの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

「はねばし」の書き方・書き順

いろんなフォントで「はねばし」


ランダム例文:
金看板   数を合わせる   北陸地方  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
車中泊   道義的責任   友好条約  

スポンサーリンク

トップへ戻る