...重吉は小説などを読んでいるだけに武夫のはしゃぐのにも「男」を感じ...
芥川龍之介 「玄鶴山房」
...」「あまりはしゃぐなよ...
太宰治 「雌に就いて」
...そんなにはしゃぐのは...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...狭い人通りのない路(みち)ゆえ子供のはしゃぐ声がよくきこえる...
中勘助 「妹の死」
...本を借りないことにしてあるそうでございますよ」とお部屋様がはしゃぐ...
中里介山 「大菩薩峠」
...宵のうちから、いつもになく浮かれるとか、はしゃぐとか、萎(しお)れているとか、心配そうにしていたとか――」「いえ、そんなことはありません」平次の問いを、母親のお組は強く否定しました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...もう一度行ってみて下さいな」若旦那金之助は重荷をおろした心持でひどくはしゃぐのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...時にはずいぶんはしゃぐこともある...
久生十蘭 「悪の花束」
...例によって徳山が一人ではしゃぐ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...八景亭といふ宿へつくと、遠足に来た子供みたいな気持になり、はしゃぐ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...むやみとはしゃぐ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...京極、明日帰京するとて又寄り、一人ではしゃぐ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...母上と一家揃って、清はしゃぐ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...男も女もはしゃぐ絶頂にのぼっているような顔をしていた...
水野葉舟 「遠野へ」
...急にはしゃぐような声をだした...
山川方夫 「箱の中のあなた」
...旅の支度にはしゃぐのを見ると...
吉川英治 「黒田如水」
...妓たちは凱歌(がいか)にはしゃぐ...
吉川英治 「私本太平記」
...何(ど)んなに一同がはしゃぐだろう...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??