...お上(あが)りになったばかりのお穿物(はきもの)が見えませぬ...
泉鏡花 「伊勢之巻」
...履物(はきもの)やマットまで変るのです...
海野十三 「東京要塞」
...そこの土間に山野夫人の履物(はきもの)が見えないことを気づかなかった...
江戸川乱歩 「一寸法師」
...第四は偶然賊の履物(はきもの)と伯父さん又は牧田の履物と同じだったという解釈...
江戸川乱歩 「黒手組」
...おはきものが」すすめられて私は...
太宰治 「斜陽」
...着物も履物(はきもの)もびしょ濡れになった...
蒲松齢 田中貢太郎訳 「王成」
...クリスマスの晩暖炉の中に履物(はきもの)を置いておいて...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...長閑(のど)かに履物(はきもの)の音を響かして行った...
夏目漱石 「行人」
...「履物(はきもの)はありましたか...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...脇差の鞘(さや)と弾三郎の履物(はきもの)は見付かったのか」「鞘は両国で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...人聲と穿物(はきもの)の三和土(たゝき)にこすれる雜音などが...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...袖(そで)や履物(はきもの)も夜露にぬれ...
室生犀星 「津の国人」
...穿物(はきもの)をはいて...
吉川英治 「新書太閤記」
...玄関には履物(はきもの)の数が多く見える...
吉川英治 「新書太閤記」
...ごゆるりとお支度をなさいませ」頭の青い男芸者や仲居たちがすぐ駕の屋根からはきものを取ってそろえると...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...当分は別れ別れでございますね」土間へ穿物(はきもの)をそろえる時...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...穿物(はきもの)を出せ」と...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...頭(こうべ)をはきものにうたずといふことなし...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索