...直(ただち)に叺を両方より結びたる藁縄に喉頭(のどくび)を押(おし)しめて呼吸絶(たえ)なんとして痛みあり...
関寛 「関牧塲創業記事」
...慌てて自分で拳銃なぞを自分の喉頸(のどくび)へ当てずとも...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...高夏は平手でしきりに犬の喉頸(のどくび)を撫でていた...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...咽喉首(のどくび)が筬(おさ)のように上下するところを見れば...
中里介山 「大菩薩峠」
...東山への咽喉首(のどくび)も...
中里介山 「大菩薩峠」
...さらぬだに真っ赤な顔から咽喉首(のどくび)へかけてをいっそうテラテラ光らせ...
正岡容 「寄席」
...きさまののどくびを食(く)いきるぞ...
セルマ・ラーゲルレーヴ Selma Lagerlof 矢崎源九郎訳 「ニールスのふしぎな旅」
...喉首(のどくび)のまん中だ」また答える声がした...
山本周五郎 「山彦乙女」
...喉首(のどくび)をさすって...
吉川英治 「江戸三国志」
...弟――」重蔵は左手でしッかと新九郎の喉首(のどくび)を抑さえ...
吉川英治 「剣難女難」
...一面では赤松勢に山陽道ののどくびをしめられたまま...
吉川英治 「私本太平記」
...あくまで朝権(ちょうけん)をかさにきた王軍はわがのどくびを締めてくる...
吉川英治 「私本太平記」
...西国街道へののどくびなのだ...
吉川英治 「私本太平記」
...呂宋兵衛(るそんべえ)はふいに咲耶子(さくやこ)の咽首(のどくび)をしめつけてきた...
吉川英治 「神州天馬侠」
...国境の道の喉首(のどくび)を...
吉川英治 「新書太閤記」
...あっ――と思った時はもう迅い水が喉首(のどくび)を切って流れていた...
吉川英治 「親鸞」
...腕を輪締(わじ)めに喉首(のどくび)を引っ掛けて...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...てめえの喉首(のどくび)をお見舞い申して...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??