...その背中では汚いねんねこは下の方にふみぬいて上半身を反らせた子供が...
伊藤野枝 「監獄挿話 面会人控所」
...全くのねんねえでいらつしやるのですよ...
ヘンリック・イブセン Henrik Ibsen 島村抱月譯 「人形の家」
...ねんねこを着ていた...
太宰治 「苦悩の年鑑」
...「お嬢さんはほんとにねんねえでございますからね...
田中貢太郎 「狼の怪」
...おまえらのような子豚同然なねんねにはわかるまいが...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...「ねんねしましょう...
豊島与志雄 「父と子供たち」
...ねんねがお守(もり)はどこへいた南条長田(おさだ)へとと買いにそのとと買うて何するのねんねに上げよと買うて来たねんねんねんねんねんねんよそうすると...
中里介山 「大菩薩峠」
...お雪ちゃん……もしねんねが生れたら...
中里介山 「大菩薩峠」
...一心専念弥陀名号(いっしんせんねんみだみょうごう)行住坐臥不問時節(ぎょうじゅざがふもんじせつ)久近念念不捨者(くごんねんねんふじゃしゃ)是名正定之業順彼仏願故(ぜみょうしょうじょうしごうじゅんひぶつがんこ)という文につき当って末世の凡夫は弥陀の名号を称することによって...
中里介山 「法然行伝」
...――どうも実に赤児(ねんね)で...
夏目漱石 「虞美人草」
......
野口雨情 「未刊童謡」
...庫裡の物置から古いねんねこを盗み出し...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...「女の人が伴(つ)れて行ったよ、――あっちの方だよ、――菓子を食べたり、遊んだり、面白かったよ、――うん、お家へ帰りたくなって泣いたら、ねんねしたよ、――目がさめたらお家だったよ」こんな程度の話では、手掛りを手繰(たぐ)り出しようはありません...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ずゐぶんねんねしましたね...
宮澤賢治 「氷と後光」
...直ぐまたおねんねです...
三好十郎 「樹氷」
...ねんねおし...
モルナール・フェレンツ Molnar Ferenc 森鴎外訳 「破落戸の昇天」
...まだねんねえのくせにおとなっぽい話をするんだ...
山本周五郎 「さぶ」
...ねんねんよ、ねんねんよ、梅雨(つうゆ)のおあめも寝ておくれ、いゝ子の坊やはねんねした...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
便利!手書き漢字入力検索