...茄子(なすび)のトントンを密造(みつざう)する時(とき)のやうに祕傳(ひでん)がるには及(およ)ばない...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...……茄子(なすび)もあら...
泉鏡花 「浮舟」
...なすび歯を見せて笑ひながら外に立つてゐた...
鈴木三重吉 「桑の実」
...笠の内で茄子歯(なすびば)が笑って...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...夏は茄子(なすび)や胡瓜(きゅうり)がそこら一面にできる...
田山花袋 「田舎教師」
...」「瓜(うり)の蔓(つる)に茄子(なすび)はならない...
徳田秋声 「黴」
...傍(かたわら)なる茄子形(なすびがた)の硯石(すずりいし)は紫檀(したん)の蓋(ふた)の面(おもて)に刻んだ主人が自作の狂歌...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...しかし……」秋月君は指でなすびづけをつまみ上げて...
永井隆 「ロザリオの鎖」
......
野口雨情 「雨情民謡百篇」
...歯は茄子色(なすびいろ)につやつやしていた...
長谷川時雨 「神田附木店」
...茄子(なすび)大根の御用をもつとめける...
樋口一葉 「大つごもり」
......
樋口一葉 「別れ霜」
...茄子(なすび)色の...
火野葦平 「花と龍」
...瓜や茄子(なすび)の……」ここまで棒読みのように言って...
正岡容 「随筆 寄席囃子」
...師走筍(たけのこ)寒茄(かんなすび)...
南方熊楠 「十二支考」
...「――の茶屋へひと口なすびを置いて来たひと口なすびに紅(べに)の付いたを置いて来た可内(べくない)ちえだすふんべつはねいねい ねっからおんじゃり申さない よさとかく浮世は……」そこまでうたってきて...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...茄子(なすび)の籠をもって...
吉川英治 「新書太閤記」
...到来の茄子(なすび)は...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索