...結果と周圍とに無頓着に内面の聲に從ふなげやりの快さとを教へた...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...なげやりな調子だった...
江戸川乱歩 「一寸法師」
...なげやりな人間のはかないあきらめと...
竹久夢二 「砂がき」
...いくぶんなげやりであつて...
太宰治 「道化の華」
...・水わけば水に生きるもの・落葉ふかしも巌のすがた暮れるより降りだして街の雑音も・なげやりの萱の穂もあたゝかい雨・森かげかそけく枯れてゐる葉に雨がきてぬくとくはうてきて百足は殺された三月五日夜来の雨がはれてすが/\しくなつた...
種田山頭火 「其中日記」
...人の娘を預って監督せずに投遣(なげやり)にしてはおかれん...
田山花袋 「蒲団」
...お島の投遣(なげやり)なのを牾(もどか)しそうに言った...
徳田秋声 「あらくれ」
...ええというなげやりな返事だった...
豊島与志雄 「潮風」
...なげやりのだらしない生活の口実にすぎない...
豊島与志雄 「道化役」
...身繕いに心なきなげやりの姿である...
夏目漱石 「三四郎」
...さう投遣(なげやり)に出來(でき)ないのが...
夏目漱石 「門」
...あのなげやりな様が窺われた...
橋本五郎 「自殺を買う話」
...なげやりなしとやかさという姿勢で...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...彼の歩き方はなげやりで不揃いだが...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トニオ・クレエゲル」
...彼は己の行かねばならぬ道を、ややなげやりな、むらな歩調で、ぼんやり口笛を吹き吹き、首を横に曲げたなり、遠くを望みながら歩いて行った...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トニオ・クレエゲル」
...なげやりで鈍重な人間たちをも...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トニオ・クレエゲル」
...なげやりにヌラリクラリと話す...
三好十郎 「胎内」
...わたしは商売も何も投遣(なげやり)にして介抱して...
森鴎外 「雁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??