例文・使い方一覧でみる「なかみ」の意味


スポンサーリンク

...遠縁の従兄(いとこ)に御当りなさる中御門(なかみかど)の少納言(しょうなごん)に...   遠縁の従兄に御当りなさる中御門の少納言にの読み方
芥川龍之介 「邪宗門」

...なかみは赤門前の松屋の半きれの原稿用紙五枚のものである...   なかみは赤門前の松屋の半きれの原稿用紙五枚のものであるの読み方
小穴隆一 「二つの繪」

...どろどろととけたように空気のしめった部屋十しょくの光りが冷めたそうにおとこたちの胸板をてらしているなかみのこみでたせんべ布団ぎしぎしと骨をつきさすように鳴る寝台じみじみとうごいて...   どろどろととけたように空気のしめった部屋十しょくの光りが冷めたそうにおとこたちの胸板をてらしているなかみのこみでたせんべ布団ぎしぎしと骨をつきさすように鳴る寝台じみじみとうごいての読み方
大江鉄麿 「市立共同宿泊所」

...下(しも)つ菟上(うなかみ)の國の造...   下つ菟上の國の造の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...もっと水上(みなかみ)の駅にちかいほうが...   もっと水上の駅にちかいほうがの読み方
太宰治 「姥捨」

...仲店(なかみせ)でお土産を買って行くんだから...   仲店でお土産を買って行くんだからの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...なんの苦もなく日高川の水上(みなかみ)へ斬って落しました...   なんの苦もなく日高川の水上へ斬って落しましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...渦の紋(もん)は劇(はげ)しく水上(みなかみ)から回(めぐ)って来る...   渦の紋は劇しく水上から回って来るの読み方
夏目漱石 「永日小品」

...一軒の茶見世が橋の袂(たもと)をさも田舎路(いなかみち)らしく見せていた...   一軒の茶見世が橋の袂をさも田舎路らしく見せていたの読み方
夏目漱石 「彼岸過迄」

...台所からコップを持って来て桶の横腹に穴をあけて内容(なかみ)を受けてみる...   台所からコップを持って来て桶の横腹に穴をあけて内容を受けてみるの読み方
牧逸馬 「生きている戦死者」

...すると今見た手紙の内容(なかみ)がいろ/\に想像され出して...   すると今見た手紙の内容がいろ/\に想像され出しての読み方
正宗白鳥 「入江のほとり」

...(なかみを、火の光にすかして見る)こうなったら、もういいからな、それまで元気をつけて――村子 あら、まだあったの!花岡 ヒヒ! (ビンのセンを取って、カプリと一口ラッパ飲みにして、むせながら)ゲエ! ケケ、そ、そこに、抜かりがあるもんかな...   こうなったら、もういいからな、それまで元気をつけて――村子 あら、まだあったの!花岡 ヒヒ! ゲエ! ケケ、そ、そこに、抜かりがあるもんかなの読み方
三好十郎 「胎内」

...なかみを茶碗にあけようとしてはずみに...   なかみを茶碗にあけようとしてはずみにの読み方
山之口貘 「野宿」

...おせっかいなかみさんの一人が...   おせっかいなかみさんの一人がの読み方
山本周五郎 「季節のない街」

...隆光左中将定平(さだひら)中御門(なかみかど)ノ宰相(さいしょう)宣明(のぶあき)園の中将基隆(もとたか)甘露寺左大弁(さだいべん)藤長一条ノ頭(とう)の中将行房坊門の清忠等々の殿上(てんじょう)から...   隆光左中将定平中御門ノ宰相宣明園の中将基隆甘露寺左大弁藤長一条ノ頭の中将行房坊門の清忠等々の殿上からの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...(嫌だな嫌だな)と思いながら中御門(なかみかど)殿だの正親町(おおぎまち)殿だのという公卿へ...   と思いながら中御門殿だの正親町殿だのという公卿への読み方
吉川英治 「源頼朝」

...其次は………イヤ中店(なかみせ)のおもちやを一手買占も出(でき)るだらうな...   其次は………イヤ中店のおもちやを一手買占も出るだらうなの読み方
若松賤子 「黄金機会」

...『みなかみ』が出ると世間で例の破調問題が八釜敷くなり...   『みなかみ』が出ると世間で例の破調問題が八釜敷くなりの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

「なかみ」の書き方・書き順

いろんなフォントで「なかみ」


ランダム例文:
不公正   すべての病気   実際にあった  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る