例文・使い方一覧でみる「どてら」の意味


スポンサーリンク

...どてらを着ていても暖かすぎはしない...   どてらを着ていても暖かすぎはしないの読み方
石川欣一 「山を思う」

...千太は天窓(あたま)から褞袍(どてら)被(かぶ)ってころげた達磨(だるま)よ...   千太は天窓から褞袍被ってころげた達磨よの読み方
泉鏡花 「海異記」

...どてらを着て、頭髪もむかしのように長くのびていた...   どてらを着て、頭髪もむかしのように長くのびていたの読み方
太宰治 「彼は昔の彼ならず」

...どてらの上に羽織を羽織って...   どてらの上に羽織を羽織っての読み方
太宰治 「心の王者」

...おい、こいつらを、よろしく頼むぜ、そんな気持で振り仰げば、寒空のなか、のつそり突つ立つてゐる富士山、そのときの富士はまるで、どてら姿に、ふところ手して傲然(がうぜん)とかまへてゐる大親分のやうにさへ見えたのであるが、私は、さう富士に頼んで、大いに安心し、気軽くなつて茶店の六歳の男の子と、ハチといふむく犬を連れ、その遊女の一団を見捨てて、峠のちかくのトンネルの方へ遊びに出掛けた...   おい、こいつらを、よろしく頼むぜ、そんな気持で振り仰げば、寒空のなか、のつそり突つ立つてゐる富士山、そのときの富士はまるで、どてら姿に、ふところ手して傲然とかまへてゐる大親分のやうにさへ見えたのであるが、私は、さう富士に頼んで、大いに安心し、気軽くなつて茶店の六歳の男の子と、ハチといふむく犬を連れ、その遊女の一団を見捨てて、峠のちかくのトンネルの方へ遊びに出掛けたの読み方
太宰治 「富嶽百景」

...柳沢はあの小(ち)さい体格(からだ)に新調の荒い銘仙(めいせん)の茶と黒との伝法(でんぼう)な厚褞袍(あつどてら)を着て...   柳沢はあの小さい体格に新調の荒い銘仙の茶と黒との伝法な厚褞袍を着ての読み方
近松秋江 「うつり香」

...どてらを被(かぶ)って寝ていた力持のお勢でさえも...   どてらを被って寝ていた力持のお勢でさえもの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...彼等(かれら)はさういふ夜(よ)に褞袍(どてら)を被(かぶ)つて他人(たにん)の裏戸口(うらどぐち)に立(た)たねば成(な)らぬ必要(ひつえう)な條件(でうけん)を一(ひと)つも有(も)つて居(ゐ)ない...   彼等はさういふ夜に褞袍を被つて他人の裏戸口に立たねば成らぬ必要な條件を一つも有つて居ないの読み方
長塚節 「土」

...ナラエが筑波山の方から吹いてくるんだ彼はかく語つてどてらに包まつた儘ごろつと横になつた...   ナラエが筑波山の方から吹いてくるんだ彼はかく語つてどてらに包まつた儘ごろつと横になつたの読み方
長塚節 「土浦の川口」

...スコッチの服にどてら...   スコッチの服にどてらの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...するとどてらの方でも自分を同程度の人間と見做(みな)したような語気で...   するとどてらの方でも自分を同程度の人間と見做したような語気での読み方
夏目漱石 「坑夫」

...そこでどてらは略(ほぼ)話が纏(まとま)ったものと呑(の)み込んで「じゃ...   そこでどてらは略話が纏ったものと呑み込んで「じゃの読み方
夏目漱石 「坑夫」

...褞袍(どてら)へ袖を通して...   褞袍へ袖を通しての読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...着物や褞袍(どてら)を何枚か卷いて――尖端(さき)の方だけで宜い...   着物や褞袍を何枚か卷いて――尖端の方だけで宜いの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...どてらに着換えて...   どてらに着換えての読み方
葉山嘉樹 「海に生くる人々」

...いったいどうなさるおつもりなんです?」石田氏は褞袍(どてら)の懐手を...   いったいどうなさるおつもりなんです?」石田氏は褞袍の懐手をの読み方
久生十蘭 「我が家の楽園」

...和(やわ)らかもののどてらなぞを...   和らかもののどてらなぞをの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...それから褞袍(どてら)に着かえて...   それから褞袍に着かえての読み方
夢野久作 「人の顔」

「どてら」の書き方・書き順

いろんなフォントで「どてら」


ランダム例文:
孔安国   珠江   はきごこち  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   卒業証書   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る