...ともし火の光を尋ねて来たのでしょう...
芥川龍之介 「俊寛」
...一穂(すゐ)のともし火のもとに錬金の書を読むフアウストを軽蔑するのは誤りである...
芥川龍之介 「僻見」
...あかるいともし火がかがやき...
海野十三 「時計屋敷の秘密」
......
立原道造 「暁と夕の詩」
...咲きみだれた秋草の波になかば沈んだ丈高い姿ははるかな星の光とほのめくともし火の影に照されて竜女のごとくにみえる...
中勘助 「小品四つ」
...われ立んとする時ともし火は消えぬ...
永井壮吉 「偏奇館吟草」
...わが机の上のともし火はゆらめき動きて消えんとす...
永井壮吉 「偏奇館吟草」
...ともし火のもとに独り手馴れの琴を友として...
樋口一葉 「琴の音」
......
樋口一葉 「さをのしづく」
...ともし火を持つた人が這入つて來た...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...廣間(ひろま)のともし火(び)が點(とも)つてゐたので...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...ともし火もいつもと違つた風に置かれ...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...ともし火もつけず...
堀辰雄 「曠野」
......
三好達治 「駱駝の瘤にまたがつて」
...落葉ふみしき山の上に漏るるともし火を見過して水のひびきに縫(ぬ)ひ込まれゆくわが自働車の肌も夜つゆに湿りたり...
室生犀星 「忘春詩集」
...うち連れて新たにともし火をかがやかしたる食堂に入りぬ...
森鴎外 「文づかい」
...芸者をとむる名月の関桐葉(とうよう)おもしろの遊女の秋の夜すがらや 翁ともし火(び)風をしのぶ紅粉皿(べにさら)叩端(こうたん)是などもまた確かに群(む)れて旅行く女たちの生活であって...
柳田国男 「木綿以前の事」
...ご一命は風前のともし火...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??