例文・使い方一覧でみる「ところどころ」の意味


スポンサーリンク

...きれいな花がさいていたり、古い木が立っていたり、ところどころ、なだらかな土手(どて)には、ひつじやめうしが、あそんでいました...   きれいな花がさいていたり、古い木が立っていたり、ところどころ、なだらかな土手には、ひつじやめうしが、あそんでいましたの読み方
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 「雪の女王」

...ところどころに部落があり...   ところどころに部落がありの読み方
梅崎春生 「幻化」

...白いエナメルの地はところどころはげていて...   白いエナメルの地はところどころはげていての読み方
海野十三 「太平洋魔城」

...古い表装でところどころ磨(す)りきれたのが気になつてはゐるが...   古い表装でところどころ磨りきれたのが気になつてはゐるがの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...ところどころでちよろ/\小流(こながれ)が出来てゐた...   ところどころでちよろ/\小流が出来てゐたの読み方
相馬泰三 「新らしき祖先」

...風雨に着色された木柵のところどころを...   風雨に着色された木柵のところどころをの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...ところどころの飾り窓とを気にしなければ...   ところどころの飾り窓とを気にしなければの読み方
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」

...着物は口綿の這入(はい)っている比翼の袷(あわせ)で、金紗(きんしゃ)ちりめんと云(い)うのでしょうか、黒みがかった朱のような地色には、花を黄色く葉を緑に、点々と散らした総模様があり、帯には銀糸で縫いを施した二たすじ三すじの波がゆらめき、ところどころに、御座船(ござぶね)のような古風な船が浮かんでいます...   着物は口綿の這入っている比翼の袷で、金紗ちりめんと云うのでしょうか、黒みがかった朱のような地色には、花を黄色く葉を緑に、点々と散らした総模様があり、帯には銀糸で縫いを施した二たすじ三すじの波がゆらめき、ところどころに、御座船のような古風な船が浮かんでいますの読み方
谷崎潤一郎 「痴人の愛」

...雑木林の山肌のところどころが彼岸桜にいろどられて...   雑木林の山肌のところどころが彼岸桜にいろどられての読み方
壺井栄 「大根の葉」

...それでもところどころに比較的鮮明な部分はある...   それでもところどころに比較的鮮明な部分はあるの読み方
寺田寅彦 「厄年と etc.」

...鉄はところどころ赤く錆びている...   鉄はところどころ赤く錆びているの読み方
寺田寅彦 「夢」

...火山灰の地面には、ところどころ、思いもかけないところに、大雨の際の水の流れの跡があって、一間余りも深い溝を拵えています...   火山灰の地面には、ところどころ、思いもかけないところに、大雨の際の水の流れの跡があって、一間余りも深い溝を拵えていますの読み方
豊島与志雄 「食慾」

...ところどころ小屋掛をしたおでん屋汁粉屋燒鳥屋などが出てゐて...   ところどころ小屋掛をしたおでん屋汁粉屋燒鳥屋などが出てゐての読み方
永井荷風 「或夜」

...ところどころに皺(しわ)が寄ってるには驚ろいたね...   ところどころに皺が寄ってるには驚ろいたねの読み方
夏目漱石 「虞美人草」

...ところどころ、水の緑色の中に、ぼんやりした赤や、白がみとめられるのは、たしかにそれだ...   ところどころ、水の緑色の中に、ぼんやりした赤や、白がみとめられるのは、たしかにそれだの読み方
新美南吉 「嘘」

...ところどころに噴井戸のやうな石疊をきづいた井戸があり...   ところどころに噴井戸のやうな石疊をきづいた井戸がありの読み方
林芙美子 「屋久島紀行」

...昇降場の電灯は、なぜか、ほとんど全部消灯され、ところどころに、一つ二つ点っているのが、霧の中でぼんやりした光暈(ハロオ)をかいていた...   昇降場の電灯は、なぜか、ほとんど全部消灯され、ところどころに、一つ二つ点っているのが、霧の中でぼんやりした光暈をかいていたの読み方
久生十蘭 「墓地展望亭」

...芝生のところどころに黒がねの弓伏せて植ゑおき...   芝生のところどころに黒がねの弓伏せて植ゑおきの読み方
森鴎外 「文づかひ」

「ところどころ」の書き方・書き順

いろんなフォントで「ところどころ」


ランダム例文:
記念公演   生気論   本格的でない  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
即時停戦   卒業証書   優勝劣敗  

スポンサーリンク

トップへ戻る