...女の子達は紅提灯をてんでに買うて貰って...
上村松園 「京の夏景色」
...春から夏へかけて、多くの草木が太陽の「青春」と「情熱」とに飽酔しようとして、てんでに大きな、底の深い花の盃を高く持ち上げている頃には、彼は心静かに日向ぼっこをして、微笑を続けているばかしだ...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...てんでにこつてりしたお化粧(めかし)をした上に...
薄田泣菫 「独楽園」
...てんでに勝手なことを言い合った...
相馬泰三 「六月」
...船客達もてんでにその室に入つたらしく...
田山録弥 「海をわたる」
...生徒たちはてんでに走りまわり...
壺井栄 「二十四の瞳」
...」小僧はてんでに女の悪口(あっこう)を言い出した...
徳田秋声 「新世帯」
...てんでに弁当を披いてゐるのであつた...
原民喜 「壊滅の序曲」
...てんでに懐中時計を出して時間を合せるより大切な事はない...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 森林太郎訳 「十三時」
...てんでに栗の木をさがして空を仰ぐと...
槇本楠郎 「栗ひろひ週間」
...てんでに自分の買つて来た風呂敷包を開きました...
槇本楠郎 「母の日」
...午前九時から午後十時までてんでに月給をもらいに行くことになっている...
正岡容 「寄席」
...」みんなはてんでに叫びました...
宮沢賢治 「風野又三郎」
...みんなはてんでに口笛を吹きました...
宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」
...てんでの話題でてんでに喋って私は気がつかれましたが...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...客がてんでに勝手な事を考えるのを妨げる力がない...
森鴎外 「百物語」
...てんでに頭を出そうとする...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...てんでに遊ぶより仕方がなかった...
蘭郁二郎 「夢鬼」
便利!手書き漢字入力検索