...目に見えぬ剣(つるぎ)で打たせ給うた...
芥川龍之介 「邪宗門」
...片手に皇帝の金のつるぎを持ち...
ハンス・クリスチャン・アンデルセン Hans Christian Andersen 矢崎源九郎訳 「ナイチンゲール」
...もろ刃(は)のつるぎのようによくきくようにするためにゃ...
ハンス・クリスチャン・アンデルセン Hans Christian Andersen 矢崎源九郎訳 「人魚の姫」
...金銀造りの脇差(わきざし)なんです――此の日本の剣(つるぎ)と一所(いっしょ)に...
泉鏡花 「印度更紗」
...剣(つるぎ)を植えた巌(いわ)の底へ...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...剣(つるぎ)のごとき鋭い月は...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...劍(つるぎ)を颯と拔きかざし...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...剣(つるぎ)の先にて古壁に刻み残せる句には罪はわれを追い...
夏目漱石 「薤露行」
...また劍(つるぎ)や靫(ゆき)や巴(ともゑ)といふようなものを模(も)してあるのも發見(はつけん)されます...
濱田青陵 「博物館」
...次には剣(つるぎ)を持って来て斬り合いましたが...
夢野久作 「二人の男と荷車曳き」
...」「我の良人(おっと)は長羅の剣(つるぎ)に殺された...
横光利一 「日輪」
...男同士の剣(つるぎ)沙汰などよりは...
吉川英治 「大岡越前」
...恋(こい)と剣(つるぎ)解脱(げだつ)の涼衣(すずぎぬ)一「やや...
吉川英治 「剣難女難」
...白い穂先やつるぎの飛沫(しぶき)に...
吉川英治 「私本太平記」
...あるいは弦切(つるぎ)れの微妙(びみょう)な指さきに...
吉川英治 「神州天馬侠」
...つるぎ山の間者牢(かんじゃろう)である...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...今――このつるぎ山の奥に...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...このつるぎ山の目付役を仰せつかって...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索