...内においては行政をつかさどるが...
會津八一 「大學とその總長」
...おまえの生命(せいめい)をつかさどる電臓も...
海野十三 「超人間X号」
...二 酒をつかさどる長官...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...「わしは一藩の政務をつかさどる身...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...児童教育より前にやはりおとなであるところの教育者ならびに教育の事をつかさどる為政者を教育するのが肝要かもしれない...
寺田寅彦 「柿の種」
...編暦をつかさどる人々は...
寺田寅彦 「春六題」
...自分が食事をつかさどる以上は...
中里介山 「大菩薩峠」
...保存をつかさどる...
牧逸馬 「ヤトラカン・サミ博士の椅子」
...発音の筋肉をつかさどる神経の故障だそうです...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...だから男子が公共の事務をつかさどるのである...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...おん身独りこの世をつかさどる...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...官の士風や軍紀をつかさどる者に...
吉川英治 「三国志」
...政をつかさどる者にあった...
吉川英治 「三国志」
...禁裡の内務を宦官がつかさどるのは...
吉川英治 「三国志」
...州の吏務(りむ)をつかさどるなどということは...
吉川英治 「三国志」
...「宋史(そうし)」には何承天(かしょうてん)が「表候日影(ひょうこうにちえい)」をつかさどるとある...
吉川英治 「三国志」
...荘園の貢税(みつぎ)をつかさどる山門の武士である...
吉川英治 「私本太平記」
...この国の文化と精神をつかさどる一員として...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??