...太刀(たち)を杖(つえ)にして居ざりながら...
芥川龍之介 「偸盗」
...そして長(なが)い長(なが)い一本(ぽん)の杖(つえ)を持(も)ち...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
......
江見水蔭 「探檢實記 地中の秘密」
...おつえをあげてお打ちになりますと...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...羅馬貴族であるエトラスケール人たるペレニウス一族の末裔(まつえい)なり...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...大津絵(おおつえ)などを...
谷崎潤一郎 「幇間」
...長い小枝を杖(つえ)のようにさげたのや...
寺田寅彦 「簔虫と蜘蛛」
...と云うて畑の草の中なぞ杖(つえ)のさきでせゝって居たそうだ...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...今度(こんだ)の風邪(かぜ)は強(つえ)えから起(お)きらんねえなんて...
長塚節 「土」
...一人は細い杖(つえ)に言訳(いいわけ)ほどに身をもたせて...
夏目漱石 「野分」
...書齋(しよさい)のなかで精神(せいしん)を休(やす)める必要(ひつえう)が起(おこ)るのださうであつた...
夏目漱石 「門」
...阪東三津江(みつえ)というお狂言師は...
長谷川時雨 「市川九女八」
...杖(つえ)でさわりました...
ペロー Perrault 楠山正雄訳 「眠る森のお姫さま」
...竹の杖(つえ)を指の腹に立てて...
森鴎外 「渋江抽斎」
...「強(つえ)えんだな...
山本周五郎 「さぶ」
...」宿禰の茨(いばら)の根で作った杖(つえ)は若者の方へ差し向けられた...
横光利一 「日輪」
......
吉川英治 「新・水滸伝」
...平田将監(しょうげん)の末裔(まつえい)とはあっても...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??