...たしか珍竹林(ちんちくりん)主人とか号していた曙(あけぼの)新聞でも古顔の記者と一しょになって...
芥川龍之介 「開化の良人」
...その中に開化の戯作者(げさくしゃ)のような珍竹林(ちんちくりん)主人が...
芥川龍之介 「開化の良人」
...見た所はやつぱりちんちくりんの...
芥川龍之介 「南瓜」
...このちんちくりん奴...
犬田卯 「米」
...ちんちくりんでは第一物を捧(ささ)げている台として格好が附かないと...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...跛足(ちんば)で眇眼(すがめ)でちんちくりんの山本勘助(かんすけ)の例を引いて...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...このちんちくりん」金助は打ってかかろうとして拳を固めると...
中里介山 「大菩薩峠」
...背はちんちくりんだが...
中里介山 「大菩薩峠」
...このちんちくりん」右の利腕(ききうで)を取られている金助は...
中里介山 「大菩薩峠」
...あのちんちくりんの黒ん坊を...
中里介山 「大菩薩峠」
...ちょうど中から出て来るちんちくりんな男にぶっつかった...
中島敦 「弟子」
...郵便局長は背丈のちんちくりんな男だが...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...ちんちくりんの女が赤ん坊を抱きあげるなり...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...ちんちくりんの痩ツぽちでさ...
牧野信一 「熱海へ」
...ちんちくりんの女だから...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...ちんちくりんで、縹緻(きりょう)も悪く、品のないお石などが、狩野家の麒麟児とまでいわれる近恒を、すでに自分のものかなんぞのように触れまわす...
山本周五郎 「おれの女房」
...「ぶだ! ぶだ! ちんちくりんのぼろッ布(き)れ」などといって揶揄(からか)うと...
吉川英治 「新・水滸伝」
...背も五尺たらずのちんちくりんでおまけに猪首(いくび)で薄野呂(うすのろ)で...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索