...ちょぼちょぼと青い小さなひと村...
伊藤左千夫 「落穂」
...ちょぼちょぼとしたその小村の森を見いだした時...
伊藤左千夫 「落穂」
...鏡の中の顔へ接吻(せっぷん)しそうなおちょぼ口をした...
谷崎潤一郎 「細雪」
...蘇枋(すおう)の花房の枝の先に若葉がちょぼちょぼと散点して見え出す...
寺田寅彦 「五月の唯物観」
...だが、やりたければ、やれ、やれ、ばくちでも、ちょぼ一でも、うんすんでも、麻雀でも、なんでもいいから勝手にやれ、こちとらは、もうそんなことで慰められるには、甲羅(こうら)を経過ぎている...
中里介山 「大菩薩峠」
...ちょぼ一を争いはじめました...
中里介山 「大菩薩峠」
...こいつら、三下のうちでも、よくよく下等の奴だと、お角さんが腹にこたえながら観念の眼を以て見ているうちに、その丁半、ちょぼ一が、全く八百長であることを見てとりました...
中里介山 「大菩薩峠」
...ちょぼいちを弄(ろう)したということのために...
中里介山 「大菩薩峠」
...ちょぼいちなどにひっかかる人物でないということは...
中里介山 「大菩薩峠」
...ちょぼ一というやつがバクチの方では関(せき)なんで...
中里介山 「大菩薩峠」
...ちょぼ一の何物なるかを...
中里介山 「大菩薩峠」
...懐中ノ楮墨(ちょぼく)ヲ探リテ予ト筆談ス...
中島敦 「斗南先生」
...そんなせりふはちょぼにも銅鑼(どら)にものりゃあしません」「チェッ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...おちょぼ口が、微笑にゆがんでいた...
林不忘 「あの顔」
...七月九日(月曜)九時起きで、内幸町大阪ビル、メトロ試写室へ、「虹の都へ」Going Hollywood を見に行く、西洋の声帯模写があるとの話だったが、ちょぼッとだけ、メリオン・デヴィス、ビング・クロスビーで、愚にもつかぬ愚劇なりし...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...ちょぼ髭(ひげ)の...
堀辰雄 「幼年時代」
...」云(い)ったかと思うとタネリはもうしっかり犬神(いぬがみ)に両足(りょうあし)をつかまれてちょぼんと立ち...
宮沢賢治 「サガレンと八月」
...おちょぼ口が可愛らしい...
山本周五郎 「風流太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??