例文・使い方一覧でみる「だるそうに」の意味


スポンサーリンク

...黄葉した落葉松(からまつ)が所々に腕だるそうにそびえて...   黄葉した落葉松が所々に腕だるそうにそびえての読み方
芥川龍之介 「日光小品」

...栄介は気だるそうに...   栄介は気だるそうにの読み方
梅崎春生 「狂い凧」

...やがてだるそうに口を開いた...   やがてだるそうに口を開いたの読み方
梅崎春生 「狂い凧」

...鼠色の洋袴(ズボン)に包まれた脚をだるそうに土間におろした...   鼠色の洋袴に包まれた脚をだるそうに土間におろしたの読み方
梅崎春生 「日の果て」

...だるそうにうねって...   だるそうにうねっての読み方
太宰治 「秋風記」

...だるそうにうねって...   だるそうにうねっての読み方
太宰治 「トカトントン」

...だるそうにやってくる...   だるそうにやってくるの読み方
太宰治 「豊島與志雄著『高尾ざんげ』解説」

...のたり/\とだるそうに打ち...   のたり/\とだるそうに打ちの読み方
谷崎潤一郎 「幇間」

...彼はだるそうに伸びをして...   彼はだるそうに伸びをしての読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「イオーヌィチ」

...このちびさんが門前の小僧で覚えてしまうて……」祖母は気だるそうに笑っていた...   このちびさんが門前の小僧で覚えてしまうて……」祖母は気だるそうに笑っていたの読み方
徳田秋声 「挿話」

...それをけだるそうに左に傾げて...   それをけだるそうに左に傾げての読み方
豊島与志雄 「囚われ」

...ときどきだるそうに起きあがって水を飲む...   ときどきだるそうに起きあがって水を飲むの読み方
久生十蘭 「奥の海」

...だるそうに窓際の長椅子の上に長くなった...   だるそうに窓際の長椅子の上に長くなったの読み方
久生十蘭 「川波」

...だるそうに呻いたが...   だるそうに呻いたがの読み方
フィオナ・マクラウド Fiona Macleod 松村みね子訳 「琴」

...島で銅鑼(どら)がだるそうにぼんぼんと鳴り椰子の木もパンの木も一ぱいにからだをひろげてだらしなくねむっているよう...   島で銅鑼がだるそうにぼんぼんと鳴り椰子の木もパンの木も一ぱいにからだをひろげてだらしなくねむっているようの読み方
宮沢賢治 「風野又三郎」

...「死にました」おくにはけだるそうに答えた...   「死にました」おくにはけだるそうに答えたの読み方
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」

...待ちくたびれていたらしいが、源内の姿を見ると、お米は、愛嬌(あいきょう)のいい顔をして、「先生、お留守でしたが、どうせ朝のことですから、じきにお帰りであろうと思って」「はあ」と、源内は、だるそうに、座敷へ上がって、「――待っておいでたのか」「ええ、きのうもムダ足をいたしましたから」「そうそう、昨日はとんだ失礼を」「こんな早くから、どちらへおいででございました...   待ちくたびれていたらしいが、源内の姿を見ると、お米は、愛嬌のいい顔をして、「先生、お留守でしたが、どうせ朝のことですから、じきにお帰りであろうと思って」「はあ」と、源内は、だるそうに、座敷へ上がって、「――待っておいでたのか」「ええ、きのうもムダ足をいたしましたから」「そうそう、昨日はとんだ失礼を」「こんな早くから、どちらへおいででございましたの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...病気なのか――』『いいや』黒住はだるそうに...   病気なのか――』『いいや』黒住はだるそうにの読み方
蘭郁二郎 「蝕眠譜」

「だるそうに」の書き方・書き順

いろんなフォントで「だるそうに」


ランダム例文:
保命酒   杯酌   勉強好き  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
緊急安全確保   放火犯   裁量的経費  

スポンサーリンク

トップへ戻る