例文・使い方一覧でみる「たれぎぬ」の意味


スポンサーリンク

...虫の垂衣(たれぎぬ)が行はれたのは...   虫の垂衣が行はれたのはの読み方
芥川龍之介 「点心」

...虫の垂衣(たれぎぬ)の事は見えぬさうである...   虫の垂衣の事は見えぬさうであるの読み方
芥川龍之介 「点心」

...牟子(むし)の垂絹(たれぎぬ)が上(あが)つたものですから...   牟子の垂絹が上つたものですからの読み方
芥川龍之介 「藪の中」

...牟子(むし)の垂絹(たれぎぬ)が上ったものですから...   牟子の垂絹が上ったものですからの読み方
芥川龍之介 「藪の中」

...伴(とも)の下人(げにん)に荷を負わせた虫の垂衣(たれぎぬ)の女が一人...   伴の下人に荷を負わせた虫の垂衣の女が一人の読み方
芥川龍之介 「竜」

...哲學に基ける厭世觀は佛蘭西の詩文に致死の棺衣(たれぎぬ)を投げたり...   哲學に基ける厭世觀は佛蘭西の詩文に致死の棺衣を投げたりの読み方
上田敏 上田敏訳 「海潮音」

...哲学に基(もとづ)ける厭世(えんせい)観は仏蘭西(フランス)の詩文に致死の棺衣(たれぎぬ)を投げたり...   哲学に基ける厭世観は仏蘭西の詩文に致死の棺衣を投げたりの読み方
上田敏 上田敏訳 「海潮音」

...真紅(まっか)な重々しい垂絹(たれぎぬ)が豊かな襞(ひだ)を作って懸けられていた...   真紅な重々しい垂絹が豊かな襞を作って懸けられていたの読み方
江戸川乱歩 「赤い部屋」

...雪より白きたれぎぬを狹山おろしに拂はして岸にたゝずむかれやたそ巫山洛川いにしへのおもわを見する乙女子は浮世の人か神の子か...   雪より白きたれぎぬを狹山おろしに拂はして岸にたゝずむかれやたそ巫山洛川いにしへのおもわを見する乙女子は浮世の人か神の子かの読み方
土井晩翠 「天地有情」

...その一日二日の私の心には暗い垂衣(たれぎぬ)がかかっていた...   その一日二日の私の心には暗い垂衣がかかっていたの読み方
長谷川時雨 「松井須磨子」

...几帳(きちょう)の垂帛(たれぎぬ)の縫開(ぬいあ)けから手で外へかき出した髪のあまりのみごとさにしばらく鋏の手を動かすことはできなかった...   几帳の垂帛の縫開けから手で外へかき出した髪のあまりのみごとさにしばらく鋏の手を動かすことはできなかったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...虫の垂衣(たれぎぬ)で蔽(おお)うた馬上の女のすがたは...   虫の垂衣で蔽うた馬上の女のすがたはの読み方
室生犀星 「舌を噛み切った女」

...すてはそれに跨(またが)ると例の羅(うすもの)の虫の垂衣(たれぎぬ)を抱えて...   すてはそれに跨ると例の羅の虫の垂衣を抱えての読み方
室生犀星 「舌を噛み切った女」

...未だかつて搴(かか)げられたことのない秘密の垂衣(たれぎぬ)の背後に一つ一つの奇蹟が己達の窺うのを待っている...   未だかつて搴げられたことのない秘密の垂衣の背後に一つ一つの奇蹟が己達の窺うのを待っているの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...眉目(みめ)よい一少年を連れた路傍の垂衣笠(たれぎぬがさ)の一女性を...   眉目よい一少年を連れた路傍の垂衣笠の一女性をの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...いつぞやの垂衣笠(たれぎぬがさ)は...   いつぞやの垂衣笠はの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...――美しい垂衣(たれぎぬ)の女性が...   ――美しい垂衣の女性がの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...ただ轎の垂巾(たれぎぬ)の内から...   ただ轎の垂巾の内からの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「たれぎぬ」の書き方・書き順

いろんなフォントで「たれぎぬ」


ランダム例文:
アルハンブラ   具有する   板子  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   親子関係   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る