...したたる露の御(おん)まなざし...
泉鏡花 「一景話題」
...緑したたる黒髪を山の頂に載せ...
魯迅 井上紅梅訳 「不周山」
...花瓶(かびん)からしたたる水はぬぐい去るを要しない...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...緑したたる木のかげに...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...血のしたたる拳を見て...
高見順 「いやな感じ」
...血したたるが如き紅葉(もみじ)の大いなる枝を肩にかついで...
太宰治 「虚構の春」
...したたるほど真蒼で...
太宰治 「津軽」
...シシリア人はかくして彼の父の霊に血のしたたる犠牲をささげた...
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「サレーダイン公爵の罪業」
...そこからまた水のしたたる岩壁の裾(すそ)をめぐって...
徳田秋声 「仮装人物」
...そこには血のしたたる手が洗われた恐ろしい水が流れている...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...生涯(しょうがい)たたるよ...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...葡萄棚(ぶどうだな)の下のしたたる朝露のもとに...
原民喜 「鎮魂歌」
...かの水精(ナイアス)の水したたる白い御手(おんて)に滋味を吸う鵠(こう)の鳥...
ホーフマンスタール Hugo von Hofmannsthal 木下杢太郎訳 「チチアンの死」
...様々の果樹や緑したたる樹々に掩われた高い山を聳(そび)えさせ...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...川原から赤い石を持って来ると火にたたるといったり...
柳田國男 「日本の伝説」
...なぜかこの草を折ると茎から血がしたたると昔から申します...
吉川英治 「江戸三国志」
...なおしたたる汗に老眼晦(くら)く霞(かす)んで半刻ほどは常の面色にかえらなかったと...
吉川英治 「三国志」
...乳のようにしとしとと蔀(しとみ)にしたたる雨だれの宵――範綱(のりつな)は...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索