...一面磨硝子(すりガラス)のようになる...
大下藤次郎 「白峰の麓」
...灯光などでもなるべく裸火を廃して磨硝子(すりガラス)の玉ボヤのようなものをかけた方がよい...
寺田寅彦 「話の種」
...長さ数センチメートルの長い火花を写真レンズで郭大した像をすりガラスのスクリーンに映じ...
寺田寅彦 「人魂の一つの場合」
...それは丁度広い画室の磨硝子(すりガラス)の天井でも見るよう...
永井荷風 「監獄署の裏」
...摺硝子(すりガラス)の障子(しょうじ)を閉めきった座敷の中(なか)は黄昏(たそがれ)のように薄暗く...
永井荷風 「銀座」
...玄関には磨硝子(すりガラス)の格子戸が引いてあるが...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...すると摺硝子(すりガラス)の向側(むこうがわ)で...
夏目漱石 「満韓ところどころ」
...さっき擦硝子(すりガラス)の蓋(かさ)を通して油煙に燻(くす)ぶった洋燈(ランプ)の灯(ひ)を眺めていた時とは全く変っていた...
夏目漱石 「道草」
...擦硝子張(すりガラスばり)の大きな扉を内側へ引いた時...
夏目漱石 「明暗」
...入口のすりガラスの大戸の前には...
新美南吉 「いぼ」
...すりガラスの回転式の小窓の隙間から見える外界も...
原民喜 「飢ゑ」
...すりガラスが使用されてゐて...
原民喜 「魔のひととき」
...すりガラスの窓から射してくる光は...
原民喜 「魔のひととき」
...踊り場の中央には大きな磨硝子(すりガラス)が嵌めこまれてあって...
久生十蘭 「金狼」
...軒燈の丸い磨硝子(すりガラス)にも何とも書いてない...
夢野久作 「あやかしの鼓」
...真赤に錆びた鉄の棒と磨硝子(すりガラス)の障子が並んでいたが...
夢野久作 「鉄鎚」
...大きな縦長い磨硝子(すりガラス)の窓が一つ宛(ずつ)...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...天井は全面が摺硝子(すりガラス)になっていて...
蘭郁二郎 「鱗粉」
便利!手書き漢字入力検索