...猛火は仁人(じんじん)と溌皮(はつぴ)とを分たず...
芥川龍之介 「大正十二年九月一日の大震に際して」
...じんじん端折(ばしょ)りの空脛(からずね)に...
泉鏡花 「悪獣篇」
...背筋がじんじんしびれてきたものですから...
梅崎春生 「Sの背中」
...案外本気な口調だったぞ」頭や体がじんじんするのを感じながら...
梅崎春生 「狂い凧」
...横になるとじんじんと血が廻るのが判った...
梅崎春生 「狂い凧」
...じんじんじんと伝(つたわ)ってくるような気がした...
海野十三 「鬼仏洞事件」
...ただどこやらから、地下戦車のエンジンの響きが聞えるのと、立っている人々の足に、じんじんじんと、異様(いよう)な地響(じひびき)が伝わるのと、たったそれだけであった...
海野十三 「未来の地下戦車長」
...足の土ふまずがじんじんして厭な気持であった...
高浜虚子 「富士登山」
...其外種々仁人(じんじん)としても詩人としても心の富...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...じんじん熱くなって来て(この野郎...
直木三十五 「南国太平記」
...いつまでもそこでじんじん熱く鳴っていた...
夏目漱石 「行人」
...かくて先(ま)ず志士(しし)仁人(じんじん)に謀りて学資の輔助(ほじょ)を乞い...
福田英子 「妾の半生涯」
...志士(しし)仁人(じんじん)もまたかかる醜態を演じて...
福田英子 「妾の半生涯」
...結城つむぎのじんじんばしょり...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...『霊枢』の如きも「不精則不正当人言亦人人異(せいならざればすなわちせいとうたらずじんげんまたじんじんことなる)」の文中...
森鴎外 「渋江抽斎」
...じんじんと蒸気を出す壁の振動が...
横光利一 「上海」
...仁人(じんじん)である...
吉川英治 「三国志」
...じんじんと、太刀ひびきや矢唸りも耳の底から甦(よみがえ)って来る...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??