例文・使い方一覧でみる「さくさく」の意味


スポンサーリンク

...世間は春廼舎をのみ嘖々(さくさく)して二葉亭の存在を少しも認めなかった...   世間は春廼舎をのみ嘖々して二葉亭の存在を少しも認めなかったの読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...晩年余りに感服しなくなってからもなお修辞上の精妙を嘖々(さくさく)し...   晩年余りに感服しなくなってからもなお修辞上の精妙を嘖々しの読み方
内田魯庵 「二葉亭余談」

...それにさくさくと...   それにさくさくとの読み方
海野十三 「恐竜島」

...さくさくと歯切れのいいその葉と...   さくさくと歯切れのいいその葉との読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...この一篇が忽ち漱石氏の名を文壇に嘖々(さくさく)たらしめた事は世人の記憶に新たなる所である...   この一篇が忽ち漱石氏の名を文壇に嘖々たらしめた事は世人の記憶に新たなる所であるの読み方
高浜虚子 「漱石氏と私」

...・松風のゆきたいところへゆく・洗へばよう肥えとるサカナ・松風すゞしく人も食べ馬も食べ・遍路さみしくさくらさいて・さくらさくらさくさくらちるさくら□いちにち働らいた塵をあつめてゐる(市役所風景)鈴(ベル)がなるよう働らいた今日のをはりの此宿はよい...   ・松風のゆきたいところへゆく・洗へばよう肥えとるサカナ・松風すゞしく人も食べ馬も食べ・遍路さみしくさくらさいて・さくらさくらさくさくらちるさくら□いちにち働らいた塵をあつめてゐる鈴がなるよう働らいた今日のをはりの此宿はよいの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...足の下には雪がさくさくと音を立てた...   足の下には雪がさくさくと音を立てたの読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「大ヴォローヂャと小ヴォローヂャ」

...此方(こち)では鎌の音※々(さくさく)...   此方では鎌の音※々の読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...或は浅草蔵前(あさくさくらまへ)の電燈会社と駒形堂(こまがただう)の如き...   或は浅草蔵前の電燈会社と駒形堂の如きの読み方
永井荷風 「水 附渡船」

...伯父が文名嘖々(さくさく)たる大家ででもあったなら...   伯父が文名嘖々たる大家ででもあったならの読み方
中島敦 「斗南先生」

...のみならずこの不景気じゃ仕様がない」と云って誠吾はさくさく飯を掻(か)き込んでいた...   のみならずこの不景気じゃ仕様がない」と云って誠吾はさくさく飯を掻き込んでいたの読み方
夏目漱石 「それから」

...すでに文名嘖々(さくさく)たるものがあるのに...   すでに文名嘖々たるものがあるのにの読み方
野村胡堂 「胡堂百話」

...そのさくさくといふリズムはかなりゆるやかである...   そのさくさくといふリズムはかなりゆるやかであるの読み方
橋本多佳子 「麦刈」

...さくさくした足どりで食堂へ這入(はい)つて来るなり...   さくさくした足どりで食堂へ這入つて来るなりの読み方
林芙美子 「浮雲」

...さくさくと砂をきしませて走つて来た...   さくさくと砂をきしませて走つて来たの読み方
林芙美子 「浮雲」

...さくさくと草刈る音におどろいた...   さくさくと草刈る音におどろいたの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...機嫌をなおして達の持って来たリンゴのさくさく舌ざわりのいいのを喜んで...   機嫌をなおして達の持って来たリンゴのさくさく舌ざわりのいいのを喜んでの読み方
宮本百合子 「栄蔵の死」

...揚子江(ようすこう)の“三覇(さんぱ)”一荘(そう)に会すること潯陽江頭(じんようこうとう)夜(よる)客を送る楓葉(ふうよう)荻花(てきか)秋(あき)索々(さくさく)――これは白楽天(はくらくてん)の詩「琵琶行(びわこう)」のはじめの句だが...   揚子江の“三覇”一荘に会すること潯陽江頭夜客を送る楓葉荻花秋索々――これは白楽天の詩「琵琶行」のはじめの句だがの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「さくさく」の書き方・書き順

いろんなフォントで「さくさく」


ランダム例文:
伝道する   有要   山中の寺  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
後進国   聖闘士星矢   上納金  

スポンサーリンク

トップへ戻る