例文・使い方一覧でみる「こんもりした」の意味


スポンサーリンク

...こんもりした森があって...   こんもりした森があっての読み方
江戸川乱歩 「宇宙怪人」

...こんもりした林にかこまれた...   こんもりした林にかこまれたの読み方
江戸川乱歩 「超人ニコラ」

...矢張仏手藷(つくねいも)のやうな山水を画(か)いていつもの禿山の代りに精々(せい/″\)木立のこんもりした所を見せて送ることに決めた...   矢張仏手藷のやうな山水を画いていつもの禿山の代りに精々木立のこんもりした所を見せて送ることに決めたの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...あの百姓家の左の方にこんもりした松林がおますやろ...   あの百姓家の左の方にこんもりした松林がおますやろの読み方
高浜虚子 「斑鳩物語」

...そのながれはいま見えないけれどもむこうぎしの男山八幡(おとこやまはちまん)のこんもりした峰があいだに大河をさしはさんでいるようでもなくつい眉(まゆ)の上へ落ちかかるように迫っている...   そのながれはいま見えないけれどもむこうぎしの男山八幡のこんもりした峰があいだに大河をさしはさんでいるようでもなくつい眉の上へ落ちかかるように迫っているの読み方
谷崎潤一郎 「蘆刈」

...前を通るとこんもりした邸内の植込みの青葉の隙から破風型の日本館の瓦が銀鼠色に輝き...   前を通るとこんもりした邸内の植込みの青葉の隙から破風型の日本館の瓦が銀鼠色に輝きの読み方
谷崎潤一郎 「少年」

...夏はこんもりした木蔭を作り...   夏はこんもりした木蔭を作りの読み方
寺田寅彦 「柿の種」

...どこか昔の姿が残っているが昔のこんもりした感じはもうない...   どこか昔の姿が残っているが昔のこんもりした感じはもうないの読み方
寺田寅彦 「子規自筆の根岸地図」

...お作はこんもりした杜松(ひば)の陰を脱けて...   お作はこんもりした杜松の陰を脱けての読み方
徳田秋声 「新世帯」

...こんもりした暗い樹木は蛇の鱗を動すやうな気味悪い波動をば俯向いた木の葉の茂りから茂りへと伝へる...   こんもりした暗い樹木は蛇の鱗を動すやうな気味悪い波動をば俯向いた木の葉の茂りから茂りへと伝へるの読み方
永井荷風 「花より雨に」

...行手にこんもりした樹木と神社の屋根が見えた...   行手にこんもりした樹木と神社の屋根が見えたの読み方
永井荷風 「元八まん」

...ホンドウ島のこんもりした緑も...   ホンドウ島のこんもりした緑もの読み方
林芙美子 「浮雲」

...おそろしくこんもりした密林があり...   おそろしくこんもりした密林がありの読み方
林芙美子 「浮雲」

...すぐ向うに古い松の木のこんもりした低山(こやま)があって...   すぐ向うに古い松の木のこんもりした低山があっての読み方
堀辰雄 「「美しかれ、悲しかれ」」

...遠くにあたつてこんもりした森はあるが梟の声も聴かれない...   遠くにあたつてこんもりした森はあるが梟の声も聴かれないの読み方
山村暮鳥 「小川芋銭」

...ちょうど窓の右手の処にこんもりした椿の樹が立っていて...   ちょうど窓の右手の処にこんもりした椿の樹が立っていての読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...老賊諏訪(すわ)神社のこんもりした森蔭に石和屋(いさわや)という小料理屋の古びた屋根が...   老賊諏訪神社のこんもりした森蔭に石和屋という小料理屋の古びた屋根がの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...こんもりした門冠(かぶ)りの猫柳の木に...   こんもりした門冠りの猫柳の木にの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

「こんもりした」の書き方・書き順

いろんなフォントで「こんもりした」


ランダム例文:
器ではない   木鶏   日参する  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
特定枠   外国人   独裁者  

スポンサーリンク

トップへ戻る