...まことの命(いのち)ある天上のことわざを歌はざりし咎(とがめ)か...
ステファンヌ・マラルメ Stephane Mallarme 上田敏訳 「白鳥」
...かれ諺(ことわざ)に...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...それで諺(ことわざ)に...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...「地獄の沙汰も金次第」ということわざさえある世の中に...
丘浅次郎 「動物の私有財産」
...西洋の諺(ことわざ)に...
高神覚昇 「般若心経講義」
...実に天下に新しき何物もないという諺(ことわざ)を思い出すと同時に...
寺田寅彦 「ルクレチウスと科学」
...ローマ人の諺(ことわざ)に曰く「鉄を揮(ふる)う者は金を攫(つか)む」と...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...俗に気の利いたお化けの引込む時分という諺(ことわざ)がある...
中里介山 「大菩薩峠」
...地獄で仏と云う諺(ことわざ)も記憶していたが...
夏目漱石 「坑夫」
...俗の諺(ことわざ)にいう「老木(おいき)に花(はな)を咲(さ)かす」とは不可能なるか...
新渡戸稲造 「自警録」
...坐して食(くら)えば山も空(むな)しの諺(ことわざ)に漏(も)れず...
二葉亭四迷 「浮雲」
...諺(ことわざ)に...
三木清 「如何に読書すべきか」
...つぎのような諺(ことわざ)が...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...「びっこの女と寝たことのないものはウェヌスのほんとうのうまさを知らないものだ」ということが諺(ことわざ)になっている...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...「蓑になり笠になり」などという諺(ことわざ)もある...
柳宗悦 「蓑のこと」
...それが例の蒙求(もうぎゅう)を囀るという諺(ことわざ)の引続きであって...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...これと同じ意味の諺(ことわざ)がヨーロッパにも古くからあるとのことであった...
吉川英治 「随筆 新平家」
...井の中の蛙(かわず)という諺(ことわざ)があるが...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索