...げてもの展覧会場あり...
高浜虚子 「五百五十句」
...「格子縞の鳥打帽を眼(ま)ぶかにかぶって口を曲げてものをいう傷痕(きずあと)の男」も...
谷譲次 「踊る地平線」
...人か猫ならどんなに早く逃げてものがしはせんが...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...げてもの的好色をそそる...
外村繁 「澪標」
...下手物(げてもの)の道具を並べて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...下手物(げてもの)の道具を並べて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...げてもの味感が何ともありがたくなつかしくて...
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」
...枕(まくら)から少し顔を上げてものを言う時には息も今絶えそうに見えるのが非常に哀れであった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「下手(げて)」とか「下手物(げてもの)」とかいう俗語は...
柳宗悦 「京都の朝市」
...人々が俗称して「下手物(げてもの)」と蔑む低い器物である...
柳宗悦 「工藝の道」
...彼らは後にあの「大名物(おおめいぶつ)」と呼称せられるものを「下手物(げてもの)」と蔑(さげす)まれる器の中に発見した...
柳宗悦 「工藝の道」
...それも「下手物(げてもの)」たる実用品最も美しく...
柳宗悦 「工藝の道」
...「下手物(げてもの)」を美しくしている諸条件を...
柳宗悦 「工藝の道」
...(目下私は余暇を見ては焼物中の「民窯」とも称すべきいわゆる「下手物(げてもの)」を蒐集(しゅうしゅう)し...
柳宗悦 「民藝四十年」
...俗語で下手物(げてもの)とか粗物(そぶつ)とか雑具とか呼ばれる雑器の類は...
柳宗悦 「民藝四十年」
...全くの下手物(げてもの)である...
柳宗悦 「民藝四十年」
...はっきりと眼をあげてものを云った...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...えたいの知れぬ下手物(げてもの)を並べ...
山本笑月 「明治世相百話」
便利!手書き漢字入力検索