...毎年大ぜいの木樵(きこり)を辺境におくり...
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「スリーピー・ホローの伝説」
...そこで木樵(きこり)は...
芥川龍之介 「犬と笛」
...きこりは、夢にも見たこともない、ふしぎな、巨大なもののおそろしさに、気もてんとうして、そのまま逃げかえろうとしましたが、やっと、おもいかえして、遠くの方から、大木のかげに身をかくし、しばらく、ようすを見ていたといいます...
江戸川乱歩 「宇宙怪人」
...いよいよ、きみがわるくなりましたが、きこりは、ナニクソッとふみこたえて、なおも、ひとみをこらしていました...
江戸川乱歩 「宇宙怪人」
...きこりの知っている動物では...
江戸川乱歩 「宇宙怪人」
...そして、その一団が、きこりを、道あんないにして、大円盤のおちたという山中へ、わけのぼった、というところで、夕刊の記事はきれていました...
江戸川乱歩 「宇宙怪人」
...山のきこりが、ひっそり立っていた...
太宰治 「断崖の錯覚」
...木樵(きこり)らしい男だった...
田中貢太郎 「轆轤首」
...その樵夫(きこり)とその農夫とは...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...例の樵夫(きこり)と農夫とが誰にも気づかれずに働いていた間...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...あるもぐりの樵夫(きこり)が枝をひろげた槲の木の下でぐっすりと寢こんで...
アネッテ・フォン・ドロステ=ヒュルスホフ Annette von Droste=Hulshoff 番匠谷英一訳 「ユダヤ人のブナの木」
...これは木樵(きこり)ではありません...
中里介山 「大菩薩峠」
...「きこりが斧(おの)でうちたおして...
新美南吉 「去年の木」
...カヂをとつてくれる樵夫(きこり)の若い男とで...
林芙美子 「浮雲」
...たしかに木樵(きこり)と間違えます...
吉川英治 「江戸三国志」
...木樵(きこり)か農夫かと思われるように身装(みなり)を代えた...
吉川英治 「親鸞」
...七花八裂(しちかはちれつ)一樵夫(きこり)のような男が...
吉川英治 「親鸞」
...ただの百姓家か木樵(きこり)の小屋でもあれば...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??