...頗(すこぶる)西洋かぶれの気味あり...
芥川龍之介 「雑筆」
...寧ろやぶれかぶれの勇に富んだ不具退転(ふぐたいてん)の一本道である...
芥川龍之介 「続芭蕉雑記」
...破れかぶれよ、按摩さん、従兄弟(いとこ)再従兄弟(はとこ)か、伯父甥(おじおい)か、親類なら、さあ、敵(かたき)を取れ...
泉鏡花 「歌行燈」
...若し劍をさげエリザベス時代の帽子をかぶれば...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...やぶれかぶれに早口で言って...
太宰治 「乞食学生」
...モウ破れかぶれと中央へ進み出て...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...破れかぶれという気分でもあるようです...
中里介山 「大菩薩峠」
...おれには物置にある陣笠(じんがさ)をかぶれと云うかも知れない」「ホホホホ兄さんは随分口が達者ね」「達者なのは口だけか...
夏目漱石 「虞美人草」
...衒氣的の象徴かぶれがあるので私は好みません...
萩原朔太郎 「ふつくりとした人柄」
...もうやぶれかぶれなのだ...
林芙美子 「新版 放浪記」
...やぶれかぶれだけ...
林芙美子 「新版 放浪記」
...直吉も幾分か生きてゐる事にやぶれかぶれな気持ちだつたのだ...
林芙美子 「瀑布」
...破れかぶれで飛びかかった...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「悪の帝王」
...その破れかぶれなりのかたちが千差万別といふわけぢやないんだらうか...
牧野信一 「歌へる日まで」
...母親は内海の云ふことにかぶれて...
正宗白鳥 「假面」
...やぶれかぶれな心の姿のまゝで今朝も別れたことが...
水野仙子 「脱殼」
...えゝもう破れかぶれだ!と思ひながら...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...忠秋もつい流行にかぶれて...
吉川英治 「美しい日本の歴史」
便利!手書き漢字入力検索