...あゝ夢の如くも楽しく穏かなりしそこの三週日よ...
石川啄木 「閑天地」
...親父がかなり放慢政策をとっていたと見えて...
犬田卯 「瘤」
...暁方にはかなり濃い靄がたちこめましょう――と...
海野十三 「ヒルミ夫人の冷蔵鞄」
...するともうかなり遠くへ来たと思うときに...
鈴木三重吉 「黄金鳥」
...飲まないところもかなりありますから...
太宰治 「津軽」
...そしてかなりの肉感・残忍・狂的・大作のコレクシオンが出来ている...
谷譲次 「踊る地平線」
...・遠山の雪のひかるや旅立つとする・影も春めいた草鞋をはきかへる・春がきてゐる土を掘る墓穴これだけの質草はあつてうどんと酒・みちはいつしか咲いてゐるものがちらほら三月九日春光うらゝかなり...
種田山頭火 「其中日記」
...そして始めて見た時の強い印象はかなり強烈なものであった...
寺田寅彦 「映画時代」
...無論その間ぎわの数日の気温の高低はかなりの影響をもつには相違ないが...
寺田寅彦 「春六題」
...――西田哲学が東洋的であり従って封建的だという主張は不充分にしかなり立たない...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...」とかなり年取ってるその町人は答えた...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...かなりごたごたしたしかもきわめて意味の深いおしゃべりを田舎言葉(いなかことば)でやり出した...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...栗もかなりゆだったと見たから...
中里介山 「大菩薩峠」
...話がかなり深刻になって行ったが...
中里介山 「大菩薩峠」
...かなり長い解説を書いて...
中谷宇吉郎 「牧野伸顕伯の思い出」
...それに、フットボールがあたったくらいのこととはちがって、かなり長く、下腹部(かふくぶ)をひやしたのである...
新美南吉 「川」
...彼はかなりな吃(ども)りで...
山本周五郎 「似而非物語」
...けれどもかなり重たいものなので...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索