...女中さんはこんな固いお餅じゃ切るのに骨が折れるのではないかとさんざんのお叱言...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...自分もそれを啜(すす)りましたが、お湯のにおいがして、そうして、お餅をたべたら、それはお餅でなく、自分にはわからないものでした...
太宰治 「人間失格」
...一つお餅(もち)でもやいてたべよう...
土田耕平 「大寒小寒」
...手工に夢中になっていた女が「お餅でござりますか」と...
直木三十五 「南国太平記」
...搗(つ)き立てのお餅のように...
中里介山 「大菩薩峠」
...松吉と杉作が、土曜の午後に、学校から帰つて来ると、そのお餅を、町の克巳の家に配つて行くことになりました...
新美南吉 「疣」
...お餅をつくっているときから...
新美南吉 「いぼ」
...お月さまの中にお餅を搗(つ)いてゐるでせう...
野口雨情 「つね子さんと兎」
...お月さんのお伴(とも)をして行つたのお月さんに つれられて行つたのよ兎は 帰つて来ないわねお月さんの子供になつちやつて兎は帰つて来ないわねお月さんのお国で ぽつたんこよいよい も一つ ぽつたんこお餅ついて 兎はゐるんだよ...
野口雨情 「未刊童謡」
......
野口雨情 「未刊童謡」
...お餅をつくのにもてつだってついてもらいました...
林芙美子 「お父さん」
...いつもお餅をついてるような...
林芙美子 「お父さん」
...お餅(かちん)を燒(や)くには火(ひ)が足(た)らないよ...
樋口一葉 「わかれ道」
...或はお餅でもよいし人蔘でもよいのですが...
宮本百合子 「幸福の建設」
...お正月のお餅は切符でこしらえます...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...まだ外に変ったお餅はありませんか」お登和「大豆を生のまま碾臼(ひきうす)で挽(ひ)いてそれを二升に五勺(しゃく)位な割で海鼠餅(なまこもち)に搗き込みますと乾きが悪うございますけれども...
村井弦斎 「食道楽」
...お餅を截(き)る時庖丁(ほうちょう)へ截口(きりぐち)が粘着(くっつ)いて困りますが好(よ)い法はありませんか」お登和「大きな大根を側へ置いて先ず庖丁でザクリと截ってはお餅を截りまた大根を截ってお餅を截るとお餅が粘着きません」妻君「それは好い事を伺(うかが)いました...
村井弦斎 「食道楽」
...京都へお餅を持ってゆく...
柳田国男 「故郷七十年」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??