...今度はいよいよこちとらにお鉢が廻つて來たといふものだ...
薄田泣菫 「喜光寺」
...お鉢の底に何か面白いことがあるやうでお鉢のまはりのスタンドに人が一ぱいゐた...
高村光太郎 「智恵子抄」
......
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...お鉢(はち)の飯に醤油(しょうゆ)を懸(か)けて賄方(まかないかた)を酷(いじ)めたり...
田山花袋 「蒲団」
...水桶(みづをけ)だのお鉢だの...
徳田秋聲 「或売笑婦の話」
...」「わたくしの方へお鉢が廻ってきたから...
豊島与志雄 「自由人」
...そうして、余物には眼もくれず、釜や、鍋や、どんぶりや、お鉢や、皿や、重箱の類、あらゆる食器という食器の蓋(ふた)を取って見たり、のぞいて見たりしたが、やがて一方の食卓の前に腰をおろすと、そこらにありとあらゆる食物を掻(か)き集め、皿にもり上げ、さじを取って食いはじめました...
中里介山 「大菩薩峠」
...お絹がお鉢を取ってお給仕に当りました...
中里介山 「大菩薩峠」
...お鉢のふたを開ける位は容易(たやす)い芸当で...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...客の膳が引かれて給仕の女房がお鉢を隅へ押しつけて去つたのも知らずに喋舌る...
長塚節 「佐渡が島」
...亭主は一人でお鉢を引きつけて盛つては喰ひ盛つてはくひ五杯六杯とくふのである...
長塚節 「佐渡が島」
...こういった逸民的存在なる望月辛吉にお鉢が廻りました...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...風呂桶、お鉢、汲み出し、手桶、洗い鉢、盥(たらい)に至るまで、本当に一陣の旋風が捲き起ったような大活躍です...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...出來のよくねえお鉢(はち)でも...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...お鉢(はち)とを...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...おいおいそっちへもお鉢がまわるかも知れないからねえ...
久生十蘭 「金狼」
...私たちの朝の御飯のお鉢は盛(もり)がよくなつた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...仲次郎のお鉢はおめえにまわって来た」六は茶碗へ口を当て...
山本周五郎 「五瓣の椿」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??