...お月見(つきみ)のすゝき...
泉鏡太郎 「十六夜」
...お揃ひで社寺へお詣りなさる事も度々ございましたし、またお花見や、お月見、また船遊びなどには、いつも御台所さまをお誘ひになり、殊にも和歌会や絵合せの折には、御台所さまは、それこそ、なくてかなはぬお方で、将軍家に京風の粋をお教へ申し上げるお優しい御指南役のやうにさへ見受けられました...
太宰治 「右大臣実朝」
...お月見の場合なんかはまあ孰方でもいゝけれども...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...お月見の時に一晩だけお城の門をすっかり開いて...
豊島与志雄 「お月様の唄」
...橋の上からお月見で……...
豊島与志雄 「人間繁栄」
...この花と一緒にお月見をしよう」「それがよい...
中里介山 「大菩薩峠」
...縁側へ腰をかけてお月見をしながら...
中里介山 「大菩薩峠」
...水入らずにお月見――美酒あり...
中里介山 「大菩薩峠」
...お月見の御馳走になつて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...お月見の御馳走になって...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「あのお月見の晩...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...お月見の供え物は...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...お月見の団子(いしいし)をあげやうにも重箱(おぢう)からしてお恥かしいでは無からうか...
樋口一葉 「十三夜」
...一杯機嫌のお月見で...
牧野信一 「心象風景」
...――その晩がお月見だつたといふことは俺は事件が起つた後に気がついたよ...
牧野信一 「鶴がゐた家」
...今夜は夜あかしでお月見しませうよ...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...あさってはお月見よ」「――そう...
山本周五郎 「柳橋物語」
...十五夜十三夜のお月見に何はなくともこの花ばかりは供へたく...
若山牧水 「秋草と虫の音」
便利!手書き漢字入力検索