例文・使い方一覧でみる「お揃い」の意味


スポンサーリンク

...赤く桜を染めぬいたお揃いの手拭で...   赤く桜を染めぬいたお揃いの手拭での読み方
芥川龍之介 「ひょっとこ」

...ミルキ閣下と女大臣アサリはお揃いの朝食をとっていた...   ミルキ閣下と女大臣アサリはお揃いの朝食をとっていたの読み方
海野十三 「十八時の音楽浴」

...「もうこれで皆さん全部お揃いですか」警官の映写技師が...   「もうこれで皆さん全部お揃いですか」警官の映写技師がの読み方
海野十三 「赤外線男」

...皆さんがお揃いになるまでと云って...   皆さんがお揃いになるまでと云っての読み方
江戸川乱歩 「悪霊」

...お揃いのソフト帽の下から...   お揃いのソフト帽の下からの読み方
江戸川乱歩 「黄金仮面」

...駒下駄は僕と君とお揃いのを一足ずつ...   駒下駄は僕と君とお揃いのを一足ずつの読み方
太宰治 「散華」

...それを書き続けてから「お揃いだの」と...   それを書き続けてから「お揃いだの」との読み方
直木三十五 「南国太平記」

...こっちは甲州筋で鳴らした兄(にい)さんたち五人のお揃いだ...   こっちは甲州筋で鳴らした兄さんたち五人のお揃いだの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...やはりお年と申しお二方のお揃いと申し...   やはりお年と申しお二方のお揃いと申しの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...縮緬(ちりめん)ゆかたのお揃いもある...   縮緬ゆかたのお揃いもあるの読み方
長谷川時雨 「大丸呉服店」

...じゃ、お伴します」呉絽(ごろ)顎十郎が、ひょろ松と二人で従妹の花世の部屋へ入って行くと、花世は綺麗に飾りつけた雛壇の前で、呉服屋の番頭が持って来た呉絽服連(ごろふくれん)の帯地を選んでいたが、二人を見ると、美しい眼元をほほえませて、「おや、お揃いで……...   じゃ、お伴します」呉絽顎十郎が、ひょろ松と二人で従妹の花世の部屋へ入って行くと、花世は綺麗に飾りつけた雛壇の前で、呉服屋の番頭が持って来た呉絽服連の帯地を選んでいたが、二人を見ると、美しい眼元をほほえませて、「おや、お揃いで……の読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...お揃いのように紺サージの背広を着た男が二人と官服の警官が一人...   お揃いのように紺サージの背広を着た男が二人と官服の警官が一人の読み方
久生十蘭 「肌色の月」

...みなさんお揃いで...   みなさんお揃いでの読み方
火野葦平 「花と龍」

...フイ嬢(ちゃん)とお揃いの前髪を垂らして両方の耳ッ朶(たぼ)に大きな真珠をブラ下げた娘(やつ)が...   フイ嬢とお揃いの前髪を垂らして両方の耳ッ朶に大きな真珠をブラ下げた娘がの読み方
夢の久作(夢野久作) 「人間腸詰」

...どこの若紳士のお揃いかと思われるような風采だった...   どこの若紳士のお揃いかと思われるような風采だったの読み方
吉川英治 「かんかん虫は唄う」

...ときに、高い木履(ぽくり)をはいて、藤の花を冠にさした乞食のような老人が、場所もあろうに、宴の中へ突忽(とっこつ)として立ち、「やあ、お揃いだね」と、なれなれしく諸官を見まわした...   ときに、高い木履をはいて、藤の花を冠にさした乞食のような老人が、場所もあろうに、宴の中へ突忽として立ち、「やあ、お揃いだね」と、なれなれしく諸官を見まわしたの読み方
吉川英治 「三国志」

...お揃いで出迎えとはおそれ入るな」木鹿大王は白象に騎(の)ってきた...   お揃いで出迎えとはおそれ入るな」木鹿大王は白象に騎ってきたの読み方
吉川英治 「三国志」

...「勘解由、使いは出たか」「はい、もう先刻に、遣(つか)わしてござります」「では、見えような」「程なく、お揃いで、お出(い)で遊ばすことと存じますが」「酒のしたくも」「お珍しゅう、お揃いで」「うむ...   「勘解由、使いは出たか」「はい、もう先刻に、遣わしてござります」「では、見えような」「程なく、お揃いで、お出で遊ばすことと存じますが」「酒のしたくも」「お珍しゅう、お揃いで」「うむの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「お揃い」の読みかた

「お揃い」の書き方・書き順

いろんなフォントで「お揃い」


ランダム例文:
告白する   二元論   バンバン  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   百姓一揆   誘致合戦  

スポンサーリンク

トップへ戻る