...おむつを畳んでゐるらしかつた...
芥川龍之介 「鵠沼雑記」
...妻は二つになる男の子のおむつを取り換えているらしかった...
芥川龍之介 「子供の病気」
...御睦(おむつま)しいように存じました...
芥川龍之介 「俊寛」
...母のおむつのやうなものなどの洗ひ物をしなければならなかつたからです...
上村松園 「思ひ出」
...それから園子のおむつの洗濯にとりかかっていたら...
太宰治 「十二月八日」
...時々襁褓(おむつ)なんか出して...
田山録弥 「ある日」
...おむつの世話は男には無理だと言う...
豊島与志雄 「猫捨坂」
...母のおむつを洗ってるところへ...
豊島与志雄 「猫捨坂」
...襁褓(おむつ)を取代えてやれ...
豊島与志雄 「幻の彼方」
...「おむつまじい事ね...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...おむつを洗っている老いたる修道女もいる...
永井隆 「この子を残して」
...土藏から御出し遊ばして以前のやうに御睦(おむつまじ)く御暮し遊ばすやう...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
......
樋口一葉 「闇桜」
...白いむつき(おむつ)に包(つつ)まれた赤子をだいてついて来た...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
...すなわちおむつ・飲み物・食べ物・乳・の守護神がある...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...おむつを替えて、なお三組ばかりわけてくれた女房もあったが、長くは続かず、やがて小屋から押し出されてしまった...
山本周五郎 「柳橋物語」
...幼児(おさなご)のおむつが干してあったり...
吉川英治 「平の将門」
...奥の六畳にまだおむつの要る妹が蒲団にころがってい...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索