例文・使い方一覧でみる「おふくろ」の意味


スポンサーリンク

...その頃阿母(おふくろ)に別れました...   その頃阿母に別れましたの読み方
泉鏡花 「縁結び」

...なぜ阿母(おふくろ)には居るだろうと...   なぜ阿母には居るだろうとの読み方
泉鏡花 「女客」

...」と母親(おふくろ)はもう涙を一杯眼に浮べて「繁(しげ)も可憫(かはい)さうに...   」と母親はもう涙を一杯眼に浮べて「繁も可憫さうにの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...御未練でござりますぞ」と叱るように申されておふくろさまとお子たちのあいだへ割ってはいられ...   御未練でござりますぞ」と叱るように申されておふくろさまとお子たちのあいだへ割ってはいられの読み方
谷崎潤一郎 「盲目物語」

...そうして着物をほころばせたり向こう脛(ずね)をすりむいては家へ帰ってオナン(おふくろの方言)にしかられていたようである...   そうして着物をほころばせたり向こう脛をすりむいては家へ帰ってオナンにしかられていたようであるの読み方
寺田寅彦 「相撲」

...その起因(おこり)は大工であったお糸の父親がまだ生きていた頃(ころ)から母親(おふくろ)は手内職(てないしょく)にと針仕事をしていたが...   その起因は大工であったお糸の父親がまだ生きていた頃から母親は手内職にと針仕事をしていたがの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...おふくろと、妻と赤ん坊とを、押入れへ押し上げた、この哀れな男は、くどくどと、なぜ波が敷居より上へ上がって来たか、とか、畳と畳の間から、まず汚(よご)れた水が、ブクブクと吹き出して来るものだとか、押入れへ、幸い、三人を入れましたので、とか、彼が、今そこで、そんな目に会ってでもいるように、細大もらさず、『客観的』に話し始めた...   おふくろと、妻と赤ん坊とを、押入れへ押し上げた、この哀れな男は、くどくどと、なぜ波が敷居より上へ上がって来たか、とか、畳と畳の間から、まず汚れた水が、ブクブクと吹き出して来るものだとか、押入れへ、幸い、三人を入れましたので、とか、彼が、今そこで、そんな目に会ってでもいるように、細大もらさず、『客観的』に話し始めたの読み方
葉山嘉樹 「海に生くる人々」

...寝られないのかい? 又早く出かけなけゃならないのにねえ」おふくろは弱い声で云った...   寝られないのかい? 又早く出かけなけゃならないのにねえ」おふくろは弱い声で云ったの読み方
葉山嘉樹 「生爪を剥ぐ」

...おふくろも子も乾上っちまう...   おふくろも子も乾上っちまうの読み方
葉山嘉樹 「生爪を剥ぐ」

...おめえが送りこんだやつとおめえのおふくろが...   おめえが送りこんだやつとおめえのおふくろがの読み方
久生十蘭 「母子像」

...おふくろとも思って探ね捜していた...   おふくろとも思って探ね捜していたの読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...家にはおふくろさんと妹さんだけなので...   家にはおふくろさんと妹さんだけなのでの読み方
山之口貘 「酒友列伝」

...「よしなせえ、おふくろ、腐ったような眼をしながら、針のメドなど突ッついたってどうなるんだ...   「よしなせえ、おふくろ、腐ったような眼をしながら、針のメドなど突ッついたってどうなるんだの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...おふくろという女ひとりだ」と...   おふくろという女ひとりだ」との読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...そうそうあの句は……おふくろは勿体ないが騙(だま)しよい...   そうそうあの句は……おふくろは勿体ないが騙しよいの読み方
吉川英治 「梅※[#「風にょう+思」、第4水準2-92-36]の杖」

...又八のおふくろに当る人だ...   又八のおふくろに当る人だの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...坂本と大津の間へ降りて行ったおふくろを捜し廻れ...   坂本と大津の間へ降りて行ったおふくろを捜し廻れの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...かならずその子の親父かおふくろが...   かならずその子の親父かおふくろがの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

「おふくろ」の書き方・書き順

いろんなフォントで「おふくろ」


ランダム例文:
政治的変動   何とか形をつける   混濁した頭  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
去痰薬   劣等感   優勝劣敗  

スポンサーリンク

トップへ戻る