例文・使い方一覧でみる「おきて」の意味


スポンサーリンク

...君をおきてあだし心をわれ持たばやなよや...   君をおきてあだし心をわれ持たばやなよやの読み方
芥川龍之介 「偸盗」

...泊めるなという掟(おきて)があるか...   泊めるなという掟があるかの読み方
泉鏡花 「活人形」

...余が友の画人千春(ちはる)子が真物(しんぶつ)を傍(かたはら)におきて縮図(しゆくづ)なし...   余が友の画人千春子が真物を傍におきて縮図なしの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...かたきのたて籠たらん所におきては力なし...   かたきのたて籠たらん所におきては力なしの読み方
内藤湖南 「應仁の亂に就て」

...この第一のおきてこそは...   この第一のおきてこそはの読み方
永井隆 「この子を残して」

...此罪なく美つくしき人をおきて...   此罪なく美つくしき人をおきての読み方
樋口一葉 「花ごもり」

...けさは、二階に眠っていた父(私の来たのを知らないから)がおきたのをききつけて、洗面所でバシャバシャやっているうしろからいきなりびっくりさせ、それから電話を一つたのんで、又こんどは二階のおやじさんの空巣へもぐり込んで例によってお眠りブー子をやって、おきて来たら、すぐ私のいつも坐るところのテーブルに、あなたからのお手紙(父宛に、三月十四日にお書きになった分)がのっていた...   けさは、二階に眠っていた父がおきたのをききつけて、洗面所でバシャバシャやっているうしろからいきなりびっくりさせ、それから電話を一つたのんで、又こんどは二階のおやじさんの空巣へもぐり込んで例によってお眠りブー子をやって、おきて来たら、すぐ私のいつも坐るところのテーブルに、あなたからのお手紙がのっていたの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...夜中三時頃おきて又氷をかえてやった...   夜中三時頃おきて又氷をかえてやったの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...おきて毛布に体しっかりつつまれて...   おきて毛布に体しっかりつつまれての読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...契(ちぎ)りあれや君を心にとどめおきて哀れと思ひ恨めしと聞く無関心にはなれません因縁があるのでございますね...   契りあれや君を心にとどめおきて哀れと思ひ恨めしと聞く無関心にはなれません因縁があるのでございますねの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...今にきっとお腹が空いておきて来るだろうから」とお母様は独り言を云って...   今にきっとお腹が空いておきて来るだろうから」とお母様は独り言を云っての読み方
夢野久作 「お菓子の大舞踏会」

......   の読み方
横瀬夜雨 「花守」

...入れ札ではその密告者を決して当人に洩らさない掟(おきて)です...   入れ札ではその密告者を決して当人に洩らさない掟ですの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...それゆえ前もって当流の掟(おきて)は申し聞かせてある...   それゆえ前もって当流の掟は申し聞かせてあるの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...蛾次郎は煙(けむり)にむせながらはねおきて...   蛾次郎は煙にむせながらはねおきての読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...おれたち八坂組(やさかぐみ)の掟(おきて)をやぶるものだ」「酒を買えやい」「そうだ...   おれたち八坂組の掟をやぶるものだ」「酒を買えやい」「そうだの読み方
吉川英治 「平の将門」

...お城へ馳けつけるという掟(おきて)になっている...   お城へ馳けつけるという掟になっているの読み方
吉川英治 「夏虫行燈」

...町掟(まちおきて)も心得なしに」「叱言(こごと)を伺いに来た訳じゃござんせん...   町掟も心得なしに」「叱言を伺いに来た訳じゃござんせんの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「おきて」の書き方・書き順

いろんなフォントで「おきて」


ランダム例文:
茶座敷   ジャンル   持続的な  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る