例文・使い方一覧でみる「おかしら」の意味


スポンサーリンク

...猪頭(おかしら)ばかり殘つてる...   猪頭ばかり殘つてるの読み方
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」

...ただおかしらの命令に...   ただおかしらの命令にの読み方
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」

...「おかしらおかしら...   「おかしら、おかしらの読み方
新美南吉 「花のき村と盗人たち」

...おかしら付に、子供の頃母上がよく造って下さった卵の兎など美しい...   おかしら付に、子供の頃母上がよく造って下さった卵の兎など美しいの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...とうていおかしらになるがらではない...   とうていおかしらになるがらではないの読み方
セルマ・ラーゲルレーヴ Selma Lagerlof 矢崎源九郎訳 「ニールスのふしぎな旅」

...頭をぼうぼうにして、いかにもやぼくさいカラスでしたが、「おかしら、このオヤユビ小僧(こぞう)を落(おと)して、かたわにするよりも、まるまる生かしておいたほうが、とくじゃありませんか...   頭をぼうぼうにして、いかにもやぼくさいカラスでしたが、「おかしら、このオヤユビ小僧を落して、かたわにするよりも、まるまる生かしておいたほうが、とくじゃありませんかの読み方
セルマ・ラーゲルレーヴ Selma Lagerlof 矢崎源九郎訳 「ニールスのふしぎな旅」

...カラスのおかしらも...   カラスのおかしらもの読み方
セルマ・ラーゲルレーヴ Selma Lagerlof 矢崎源九郎訳 「ニールスのふしぎな旅」

...「おかしら、何を考えているんです? あんたは、きょうは、えらくだまりこんでいますね...   「おかしら、何を考えているんです? あんたは、きょうは、えらくだまりこんでいますねの読み方
セルマ・ラーゲルレーヴ Selma Lagerlof 矢崎源九郎訳 「ニールスのふしぎな旅」

...おかしらは、ヒンネリュードの牧師館(ぼくしかん)にいた大きな黒ネコを、おぼえていなさるかね? あのやろうは、子をうむと、いつも人間がとって、川んなかにほうりこんじまうもんだから、不平(ふへい)たらたらだったんでさ...   おかしらは、ヒンネリュードの牧師館にいた大きな黒ネコを、おぼえていなさるかね? あのやろうは、子をうむと、いつも人間がとって、川んなかにほうりこんじまうもんだから、不平たらたらだったんでさの読み方
セルマ・ラーゲルレーヴ Selma Lagerlof 矢崎源九郎訳 「ニールスのふしぎな旅」

...新しいおかしらをえらんでいたので...   新しいおかしらをえらんでいたのでの読み方
セルマ・ラーゲルレーヴ Selma Lagerlof 矢崎源九郎訳 「ニールスのふしぎな旅」

...おかしらにえらばれたの?」と...   おかしらにえらばれたの?」との読み方
セルマ・ラーゲルレーヴ Selma Lagerlof 矢崎源九郎訳 「ニールスのふしぎな旅」

...「おかしら、じゃアとにかく、話はうまくついたっていうわけですね」「上首尾(じょうしゅび)さ...   「おかしら、じゃアとにかく、話はうまくついたっていうわけですね」「上首尾さの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...おかしらの船でも一どはたらいたことがあるんです」話しながら...   おかしらの船でも一どはたらいたことがあるんです」話しながらの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...「おかしら、一大事でございます」「なに、一大事だ」身はぜいたくをしているが、心にはたえず不安のある呂宋兵衛は、琥珀(こはく)の盃(さかずき)を手からおとし、さらに、諜者(ちょうじゃ)のさぐってきたちくいち――伊那丸(いなまる)と咲耶子(さくやこ)のうごきを聞くにおよんで、その顔色はいちだんと恐怖的(きょうふてき)になった...   「おかしら、一大事でございます」「なに、一大事だ」身はぜいたくをしているが、心にはたえず不安のある呂宋兵衛は、琥珀の盃を手からおとし、さらに、諜者のさぐってきたちくいち――伊那丸と咲耶子のうごきを聞くにおよんで、その顔色はいちだんと恐怖的になったの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...「おうっ」と五、六人が起ちかけると、下の道から賊の小頭(こがしら)と数名が登ってきて、「おかしら、近郷の百姓どもが、こないだの大坊主をふン縛ッてまいりましたが、どうしたもんでございましょう」と、階の下に並んで告げた...   「おうっ」と五、六人が起ちかけると、下の道から賊の小頭と数名が登ってきて、「おかしら、近郷の百姓どもが、こないだの大坊主をふン縛ッてまいりましたが、どうしたもんでございましょう」と、階の下に並んで告げたの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...「おかしら...   「おかしらの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...おかしらたちが、何と仰っしゃるか、ま、お取次だけはしてやるから、俺について来い」曹正は、いま山門へやって来た桃花山の周通を伴(ともな)って、本殿の下へ来、使いの口上を彼と共に申し述べた...   おかしらたちが、何と仰っしゃるか、ま、お取次だけはしてやるから、俺について来い」曹正は、いま山門へやって来た桃花山の周通を伴って、本殿の下へ来、使いの口上を彼と共に申し述べたの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...大牢のおかしらが...   大牢のおかしらがの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「おかしら」の書き方・書き順

いろんなフォントで「おかしら」


ランダム例文:
不公正   すべての病気   実際にあった  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る