...大(おおい)に驚きて云いけるは...
芥川龍之介 「るしへる」
...花前に学(まな)ぶところがおおいなと考えた...
伊藤左千夫 「箸」
...そこで※(ひげ)は大(おおい)に満足して立去った...
魯迅 井上紅梅訳 「阿Q正伝」
...おおいそぎで、ひきかえし、もとの分かれみちに、もどりました...
江戸川乱歩 「海底の魔術師」
...空一面をおおいつくし...
江戸川乱歩 「影男」
...ついに顔をおおいはじめた...
江戸川乱歩 「影男」
...彼の演説を期待していた同志の者は大(おおい)に失望するとともに...
田中貢太郎 「赤い花」
...第一正月を控えて大(おおい)に困るから...
田中貢太郎 「妖影」
...馬車や馬車の白い蔽(おおい)や馬のだぶ/\した腹巻や大きな荷物を持った疲れた旅客などをはっきりと思い浮べることが出来た...
田山花袋 「日本橋附近」
...おおいい気持ち、ありがとう...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...また隣りの三毛(みけ)君などは人間が所有権という事を解していないといって大(おおい)に憤慨している...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...枝を鳴らさぬ君が御代(みよ)を大(おおい)に俗了(ぞくりょう)してしまう...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...そのうちどれか一つに極(き)めねばならぬとなると大(おおい)に当惑する...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...大忙(おおいそ)ぎで下女に布を持ち来らしめ...
南方熊楠 「十二支考」
...」男の子が大威張(おおいば)りで云いました...
宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」
...それが西洋料理屋へ往(い)くと一円も出せば大威張(おおいば)り...
村井弦斎 「食道楽」
...実のぜんたいをおおい隠すまでにはならない...
柳田国男 「母の手毬歌」
...そうなると舵手兼船長おおいに勇気を起して...
山本笑月 「明治世相百話」
便利!手書き漢字入力検索