...それに萎(な)えた揉烏帽子(もみえぼし)をかけたのが...
芥川龍之介 「運」
...わずかに烏帽子(えぼし)の頭(かしら)を払(はら)って...
泉鏡花 「縁結び」
...揉烏帽子(もみえぼし)を頂いた...
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
...短冊(たんざく)を持って笑っている烏帽子(えぼし)男の首が...
海野十三 「千早館の迷路」
...舞台の真中に金紙(きんがみ)の烏帽子(えぼし)を被(かぶ)って...
夏目漱石 「野分」
......
正岡子規 「俳人蕪村」
...上杉景勝平素笑わなんだが猴が大名の擬(まね)して烏帽子(えぼし)を戴(いただ)くを見て吹き出したといい...
南方熊楠 「十二支考」
...烏帽子(えぼし)直垂(ひたたれ)で驢馬(ろば)に乗って...
夢野久作 「爆弾太平記」
...金モミ烏帽子(えぼし)...
吉川英治 「私本太平記」
...くわ形の大かぶとだの大えぼしなどは嫌いとみえ...
吉川英治 「私本太平記」
...武者(むさ)えぼし...
吉川英治 「私本太平記」
...その白紙のままといっていい純真な烏帽子(えぼし)顔にある黒い二つのひとみを...
吉川英治 「私本太平記」
...烏帽子(えぼし)とどめ襟(えり)の立つ...
吉川英治 「親鸞」
...梨子打(なしうち)の烏帽子(えぼし)を冠(かむ)る――...
吉川英治 「親鸞」
...それでいて烏帽子(えぼし)をいただいた髪の毛は真っ白なのである...
吉川英治 「親鸞」
...もみ烏帽子(えぼし)や市女笠や...
吉川英治 「親鸞」
...烏帽子(えぼし)親と頼み参らせて...
吉川英治 「源頼朝」
...職人袴(ばかま)に烏帽子(えぼし)をかぶっている...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??