例文・使い方一覧でみる「うわぐすり」の意味


スポンサーリンク

...黒釉薬(くろうわぐすり)の茶わんは黒塗りの茶入れとともに用いてはならぬ...   黒釉薬の茶わんは黒塗りの茶入れとともに用いてはならぬの読み方
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」

...その下の棚に青い釉薬(うわぐすり)のかかった...   その下の棚に青い釉薬のかかったの読み方
寺田寅彦 「ある日の経験」

...布治名(ふじな)焼のうわぐすりは少しざらついていたが...   布治名焼のうわぐすりは少しざらついていたがの読み方
永井隆 「ロザリオの鎖」

...春の曙(あけぼの)を思わせる釉(うわぐすり)の流れ...   春の曙を思わせる釉の流れの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...釉薬(うわぐすり)を流した黒い湖の面に...   釉薬を流した黒い湖の面にの読み方
久生十蘭 「肌色の月」

...赤いうわぐすりをかけた瓦(かわら)を...   赤いうわぐすりをかけた瓦をの読み方
宮沢賢治 「シグナルとシグナレス」

...その材料にはどんな釉(うわぐすり)が合うか...   その材料にはどんな釉が合うかの読み方
柳宗悦 「雲石紀行」

...大体釉薬(うわぐすり)に特色があり...   大体釉薬に特色がありの読み方
柳宗悦 「現在の日本民窯」

...素地とか釉薬(うわぐすり)とか...   素地とか釉薬とかの読み方
柳宗悦 「工藝の道」

...素地もよく釉薬(うわぐすり)もよい...   素地もよく釉薬もよいの読み方
柳宗悦 「工藝の道」

...上に釉薬(うわぐすり)を施さず焼締(やきし)めたもので...   上に釉薬を施さず焼締めたものでの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...釉薬(うわぐすり)も何も施さない土焼(どやき)のものを焼きます...   釉薬も何も施さない土焼のものを焼きますの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...それが全部上釉(うわぐすり)のある赤瓦なのですから見事なものであります...   それが全部上釉のある赤瓦なのですから見事なものでありますの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...「南蛮(なんばん)」といって上釉(うわぐすり)のないものと...   「南蛮」といって上釉のないものとの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...用いる釉薬(うわぐすり)は他に例がなく...   用いる釉薬は他に例がなくの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...出来上ったものが即ち銅の釉薬(うわぐすり)である...   出来上ったものが即ち銅の釉薬であるの読み方
柳宗悦 「日田の皿山」

...色鍋島(いろなべしま)の錦付(にしきつけ)や釉薬(うわぐすり)の秘法を盗みに来たやつに相違ありません」「しかし百助...   色鍋島の錦付や釉薬の秘法を盗みに来たやつに相違ありません」「しかし百助の読み方
吉川英治 「増長天王」

...まだ火も釉薬(うわぐすり)もかけぬ素泥(すどろ)の皿...   まだ火も釉薬もかけぬ素泥の皿の読み方
吉川英治 「増長天王」

「うわぐすり」の書き方・書き順

いろんなフォントで「うわぐすり」


ランダム例文:
額田王   幸阿弥   亡き妻  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   百姓一揆   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る