...海面にはものすごい波のうねりがひろがってゆく...
海野十三 「人造人間エフ氏」
...さうして長い滑空の末に眞黒なうねりの横腹にぷつりと頭を突込む...
海野十三(佐野昌一) 「南太平洋科學風土記」
...大きいうねりが絶えまなく起きては崩れている...
太宰治 「正義と微笑」
...波のうねりも大きくなつて来て...
太宰治 「津軽」
...木函らしい物が一つ波の長濤(うねり)に乗って泛(うか)んでいるのであった...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...萬華鏡(まんげきょう)のようにきら/\した眼まぐるしい色彩を持った波がうねり出したようでもあり...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...清流に沿うてゆるやかにうねり行く山腹の道路は...
寺田寅彦 「軽井沢」
...栗毛の馬の平原は狂人を載せてうねりながら...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...浪のうねりと白歯が見える...
中原中也 「海の詩」
...真白な頸筋(くびすじ)を形づくる曲線のうねりとが少からず余の心を動かした...
夏目漱石 「倫敦塔」
...うねりにおされて...
久生十蘭 「川波」
...砂利道をうねり上って行くと...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...うねりにつれて波のうえをただよい...
火野葦平 「人魚」
...規則的な波のうねりらしいものがぜんぜんなく...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「メールストロムの旋渦」
...黒い岬の背が蝙蝠の翼のやうにうねり...
牧野信一 「ゾイラス」
...大河のうねりは白く...
吉川英治 「新書太閤記」
...雷鳴としてはうねりが小さすぎる...
和辻哲郎 「地異印象記」
...そうしてきわめてわずかなうねり方は...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索