...未(いまだ)この人が等身の著述に一言(いちげん)の紹介すら加へたるもの無し...
芥川龍之介 「骨董羹」
...渋沢(しぶさは)子爵の一言(いちげん)より...
芥川龍之介 「大正十二年九月一日の大震に際して」
...活字を以て一言(いちげん)を餞(はなむけ)す...
芥川龍之介 「田端人」
...」一言(いちげん)あたかも百雷耳に轟(とどろ)く心地...
泉鏡花 「伊勢之巻」
...關東大地震の震原と地盤の移動この際(さい)一言(いちげん)して置(お)く必要(ひつよう)のあることは地震(ぢしん)の副原因(ふくげんいん)といふことである...
今村明恒 「地震の話」
...一言(いちげん)にして尽(つ)くせば...
岩村透 「不吉の音と学士会院の鐘」
...またこれと反対にいわゆる一言居士(いちげんこじ)と称するのもある...
寺田寅彦 「柿の種」
...『奴労之(やっこだこ)』『一話一言(いちわいちげん)』等蜀山人が随筆を見るに江戸にて始めて狂歌の会を催せしは四谷忍原横町(よつやおしはらよこちょう)に住みし小島橘洲(こじまきっしゅう)にしてその時集れるもの大根太木(おおねのふとき)...
永井荷風 「江戸芸術論」
...彼はただ一言(いちげん)悪くないといっただけでした...
夏目漱石 「こころ」
...すると私はその一言(いちげん)で直(すぐ)ぐたりと萎(しお)れてしまいます...
夏目漱石 「こころ」
...一言(いちげん)で答え得るだろうと思うと...
夏目漱石 「それから」
...なお誤解のないように一言(いちげん)つけ加えると...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...御米はこの一言(いちげん)に心臓を射抜かれる思があった...
夏目漱石 「門」
...それから断頭吏(だんとうり)の歌をうたって斧(おの)を磨(と)ぐところについて一言(いちげん)しておくが...
夏目漱石 「倫敦塔」
...最後に垣巡(かきめぐ)りについて一言(いちげん)する...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...ここにちょっと敵の策略について一言(いちげん)する必要がある...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...グレイトエンパイアは一見(いちげん)客を取る類のホテルじゃないから...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」
...つがえては切って放つ一弦(いちげん)一弦の弓鳴りはその憤りを発するに似ている...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??