例文・使い方一覧でみる「あんず」の意味


スポンサーリンク

...箏のおし手の「ゆしあんずるに」ゆのねふかうすましたり」などいふ條を推考せるをりに...   箏のおし手の「ゆしあんずるに」ゆのねふかうすましたり」などいふ條を推考せるをりにの読み方
大槻文彦 「ことばのうみのおくがき」

...「あんずる」は「按ずる」にて...   「あんずる」は「按ずる」にての読み方
大槻文彦 「ことばのうみのおくがき」

...按(あんずる)になだれは撫下(なでおり)る也...   按になだれは撫下る也の読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...按(あんず)るに和漢(わかん)三才図会(づゑ)寓類(ぐうるゐ)の部(ぶ)に...   按るに和漢三才図会寓類の部にの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...暖(あたゝか)な杏(あんず)の花(はな)の香(にほひ)のする希臘(ギリシヤ)に行(い)つてお傳(つた)へなさい...   暖な杏の花の香のする希臘に行つてお傳へなさいの読み方
アントン・チエホフ Anton Chekhov 瀬沼夏葉訳 「六號室」

...暖(あたたか)な杏(あんず)の花(はな)の香(におい)のする希臘(ギリシヤ)に行(い)ってお伝(つた)えなさい...   暖な杏の花の香のする希臘に行ってお伝えなさいの読み方
アントン・チエホフ Anton Chekhov 瀬沼夏葉訳 「六号室」

...あんず巻...   あんず巻の読み方
高見順 「如何なる星の下に」

...牆(かき)の内には桃や杏(あんず)の花が盛りで...   牆の内には桃や杏の花が盛りでの読み方
蒲松齢 田中貢太郎訳 「嬰寧」

...杏(あんず)の実を貰ったのは...   杏の実を貰ったのはの読み方
田中英光 「オリンポスの果実」

...荷は皆杏(あんず)...   荷は皆杏の読み方
徳冨蘆花 「馬上三日の記」

...杏(あんず)のように明るくて可憐(かれん)であった...   杏のように明るくて可憐であったの読み方
萩原朔太郎 「猫町」

...頬が杏(あんず)色にぼうっと紅らみ...   頬が杏色にぼうっと紅らみの読み方
久生十蘭 「ノア」

...シロップは先日もお教え申したように桃でも梅でも杏(あんず)でも李(すもも)でも梨(なし)でも牡丹杏(ぼたんきょう)でも林檎(りんご)でも苺(いちご)でも何でも水気を付けずに皮を剥(む)いてザラメ糖か角砂糖を振かけて半日ほど置くと砂糖が溶けて菓物の液を沢山呼び出します...   シロップは先日もお教え申したように桃でも梅でも杏でも李でも梨でも牡丹杏でも林檎でも苺でも何でも水気を付けずに皮を剥いてザラメ糖か角砂糖を振かけて半日ほど置くと砂糖が溶けて菓物の液を沢山呼び出しますの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...それを抜いて皿へ盛って桃とか杏(あんず)とか酸味(すみ)のある菓物(くだもの)の煮たのと附合せて食べると大層美味しゅうございます...   それを抜いて皿へ盛って桃とか杏とか酸味のある菓物の煮たのと附合せて食べると大層美味しゅうございますの読み方
村井弦斎 「食道楽」

......   の読み方
室生犀星 「抒情小曲集」

...余按(あんずるに)震沢を太湖と称するときは湖といふも妨なし...   余按震沢を太湖と称するときは湖といふも妨なしの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...体裁ばかりで皮が厚く水気のない九年母(くねんぼ)、これは芝居の水菓子に幅を利かしたが誰しも閉口、その外、すもも、あんず、はたんきょうなど士君子は顧みない...   体裁ばかりで皮が厚く水気のない九年母、これは芝居の水菓子に幅を利かしたが誰しも閉口、その外、すもも、あんず、はたんきょうなど士君子は顧みないの読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...窓のわきの杏(あんず)の梢(こずえ)が...   窓のわきの杏の梢がの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「あんず」の書き方・書き順

いろんなフォントで「あんず」


ランダム例文:
少なくも   遂一   癒ゆ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
生活保護   一帯一路   多様性  

スポンサーリンク

トップへ戻る