...どこにだってあるものか...
泉鏡花 「婦系図」
...アクティヴの立場にあるものは常に会社側であり...
伊丹万作 「映画界手近の問題」
...『地を易(か)えれば皆然り』思想も言論も挙動も風采も元より大した区別のあるものではなく...
魯迅 井上紅梅訳 「端午節」
...かくの如きは独り日本に憎悪の念あるもののみならず...
大隈重信 「三たび東方の平和を論ず」
...草鞋は直ぐ穿けるやうに仕立ててあるものなるに...
大町桂月 「千葉夜行記」
...屋根の中央に突立った棒の尖にあるものは...
高浜虚子 「丸の内」
...何も頭にありませんから」「そんなことがあるものでございますか...
田中貢太郎 「水郷異聞」
...意味のあるものがあるのか...
田畑修一郎 「南方」
...そして何より恐ろしいのは、形あるもの、見馴れたもの、凡て人間に親しみを持ってるものが、すっかり影をひそめてしまって、形のない見馴れない奇怪なものが、しいんとした中にそこらにうろつき廻ってるという、ぞっとするような感じなんだ...
豊島与志雄 「道連」
...髪こそ真っ白だが」「そんな馬鹿なことがあるものか...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...そしてその中のあるものは...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...統一のあるものでなければならぬ故に...
三木清 「哲学入門」
...残った諸群の足あるものを竜...
南方熊楠 「十二支考」
...一生のうちに何度かあるものなのでしょうか...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...あるものはお身だけだ...
室生犀星 「花桐」
...曲解され易い性情のあるものである...
吉川英治 「折々の記」
...「そんな据物斬(すえものぎ)りがあるものか!」駈(か)けだして行って...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...我らの身心は稲麻竹葦よりも価値あるものとなる...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索